特集記事

全 883 件
2006/04/28

どうなる介護保険 第11回 予防重視システムの確立

介護保険制度スタート後、要介護の認定を受ける方が増加しましたが、認定者の過半数は軽度者(要支援、要介護 I )が占めています。  ・・・もっと見る


2006/03/24

どうなる介護保険 第10回 介護保険制度改革と介護予防2

廃用性症候群は、例えば、加齢から運動不足となり、筋の萎縮やエネルギー減少などの身体活動の減少がおこります。その結果、年齢以上に動作が鈍り、不安の発生や自己効力の低下などにより社会的・心理的加齢が進み、更なる身体活動の減少がおこり、病気や老年症候群の発生というサイクルになってしまいます。  ・・・もっと見る


2006/03/17

どうなる介護保険 第9回 介護保険制度改革と介護予防1

2015年は本格的な超高齢社会の入り口です。団塊の世代の全員が2015年には、前期高齢者の年齢に到達し、その10年後の、2025年には後期高齢者になります。  ・・・もっと見る


2006/03/10

どうなる介護保険 第8回 介護保険改定のおさらい3

介護保険法第四条に「国民は、自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生じる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努めるとともに、要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーションその他の適切な保健医療サービスおよび福祉サービスを理由することにより、その有する能力の維持向上に努めるものとする」と記されています。  ・・・もっと見る


2006/03/03

どうなる介護保険 第7回 介護保険改定のおさらい2

新たな予防給付とは別に介護予防事業も始まります。その為には第1号被保険者だけでなく、第2号被保険者も含めた地域住民のリアルタイムの実態把握が必要です。リアルタイムに実態把握するためには、(1)ネットワークを利用した情報が寄せられやすい体制の構築、(2)ネットワークを利用した、地域活動への積極的な訪問・参加による情報収集、(3)高齢者への個別訪問、(4)当事者・家族・近隣者からの情報の収集をはかるものとしています。  ・・・もっと見る


2006/03/01

電子カルテ選択の極意 第21回 購入する前の最終確認

これまで、電子カルテを選択する際のポイントを20回にわたりご説明してきました。今回は、電子カルテの絞込みができ、「さあ、買おう」と考える前に、再チェックすべき事項について考えたいと思います。  ・・・もっと見る


2006/02/24

どうなる介護保険 第6回 介護保険改定のおさらい1

この改正で、施設入所費用の見直しが17年10月から施行され、その他の改正は18年4月からとなっており、全体として、地域が重視されたものとなっています。  ・・・もっと見る


2006/02/22

電子カルテ選択の極意 第20回 電子カルテのデモを見るポイント

電子カルテを購入する際は、通常数社のメーカーやディーラーから製品のデモンストレーション(デモ)を受けて、その後各社から見積を提出してもらい、希望の条件に合ったものを購入するという流れになります。製品の絞込み段階で各社からデモを受けるのは、ほとんどの場合が1回だけですから、分かりやすくスムーズなデモを受けると、何となく使えるようなイメージを持ってしまいますし、逆にいくら良い製品であっても、デモがうまくなければ使えない電子カルテだと勘違いしてしまうものです。何の目的もなくデモを眺めていては、デモの良し悪しが直接製品の良し悪しの判断につながってしまい、誤った意思決定をしてしまう恐れがあります。そこで今回は、デモを見る際のポイントについてアドバイスをさせていただきます。  ・・・もっと見る


2006/02/15

電子カルテ選択の極意 第19回 紙カルテから電子カルテへの移行方法

すでに開業している診療所に電子カルテを導入するのは、新規開業の場合とは様々な点で異なります。まず、日々行われている業務の流れが大幅に変わってしまうこと、電子カルテを導入しても紙カルテやフィルムが残ること、既存のレセコンからのデータ移行が生じることなどです。今回は、これら既存診療所における電子カルテ導入のポイントと、導入までのスケジュールなどについて説明します。  ・・・もっと見る


2006/02/08

電子カルテ選択の極意 第18回 電子カルテの導入スケジュール

今回は、電子カルテを選び始めてから実際に稼動させるまでのスケジュールをご紹介します。電子カルテの導入については、新規開業時に最初から導入する場合と、既に開業している医療機関に導入する場合で流れが異なりますので、それぞれに分けて解説いたします。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る