厚生政策情報
[医療提供体制] 医師の宿日直許可で国に改めて要望も 日医・松本新会長
日本医師会 記者会見(6/25)《日本医師会》
日本医師会の松本吉郎・新会長は25日の役員改選後の記者会見で、医療機関での医師の宿日直許可の取得が今後も進まないようであれば、その原因を分析した上で、何らかの対応を国に改めて求める可能性を示した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 日医会長選、松本氏が初当選 日本医師会
第151回日本医師会定例代議員会 選挙結果報告(6/25)《日本医師会》
任期満了に伴う日本医師会の会長選は25日に投開票が行われ、常任理事の松本吉郎氏が初当選した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 軽症・無症状の高齢者の臨時医療施設の運用が重要 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回 6/23)《東京都》
東京都が23日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、22日時点の入院患者数が614人となり、前回(575人)よりも増えたことなどを報告している。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 光熱費の上昇は想定を逸脱、経産相に要望書 四病協
医療機関における光熱費(電気・ガス・燃料)に関する要望(6/23)《四病院団体協議会》
電気代やガス代など光熱費の値上がりで医療機関の持ち出しが生じている上、今後の値上がりも必至な状況にあるとして、日本精神科病院協会などでつくる四病院団体協議会は23日、可及的速やかな財政措置の充実を求める要望書を萩生田光一経済産業相に提出した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 調剤業務の一部外部委託についてとりまとめ 厚労省・WG
薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第7回 6/23)《厚生労働省》
薬局薬剤師の対人業務の充実に向けた対物業務の効率化を中心に議論してきた厚生労働省のワーキンググループは23日、調剤業務の一部外部委託について、「一包化」に限定し、委託先は薬局で同一の三次医療圏内とすることなどとするとりまとめを行った。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 医師事務作業補助体制加算1の施設基準で疑義解釈 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その14)(6/22付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料の送付について(その14)」で、「医師事務作業補助体制加算1」の施設基準に関する考え方を明確にした。 ・・・もっと見る
[医薬品] 新型コロナの経口治療薬、承認の結論を持ち越し 薬食審・部会
薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会(令和4年度第5回 6/22)《厚生労働省》
薬事・食品衛生審議会の医薬品第二部会は22日、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ゾコーバ錠」の製造販売承認の可否について結論を持ち越し、今後の薬事分科会との合同会議で改めて議論することを決めた。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 光熱費など上昇への補助、経産省と厚労省に要望へ 四病協
四病院団体協議会 総合部会記者会見(6/22)《四病院団体協議会》
光熱費などが上昇していることを受け、四病院団体協議会(四病協)は23日にも、病院向けの支援を求める要望書を経済産業省と厚生労働省に提出する。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 相次ぐサイバー攻撃、対策強化でGLを再改定へ 厚労省
後藤大臣会見概要(6/21)《厚生労働省》
医療機関を標的にしたサイバー攻撃への対策を強化するため、厚生労働省は、3月末に改定した「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.2版」(GL)を2022年度中に改めて見直す ・・・もっと見る
[診療報酬] こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講を確認 適時調査
適時調査実施要領等(6/21)《厚生労働省》
厚生労働省が21日に公表した医科(病院、診療所)などを対象にした適時調査の調査書に、2022年度診療報酬改定で新設されたこころの連携指導料が、重点的に調査する施設基準として盛り込まれた<doc3199page4> ・・・もっと見る