特集記事

全 883 件
2006/11/01

「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART4

インタビュー

「プライバシーマーク」を取得するための流れや院内での作業工程に関して、実際に企業や病院の「Pマーク」構築や「ISО9000」「ISО14001」認証取得の支援を行っているコンサルタントのA氏に話を聞いてみた。A氏は品質システム審査員補、環境マネジメント審査員補等の資格を持ち、複数の病院のお手伝いをしている。  ・・・もっと見る


2006/10/27

2006年介護報酬改定の影響  PART3

戦略 新予防給付導入に向けた対応

介護予防への移行における影響について、最も大きな問題となるのがサービス内容の変更であり、それぞれの介護事業者は、現行のサービス体系を見直し、「基本的な視点」との差を課題として認識し、自施設の方向性を明確にするとともに、利用者ニーズ、マーケットニーズと照らし合わせ早急な対応を図ることが必要である。  ・・・もっと見る


2006/10/20

「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART3

これも関西の病院だが昨年4月、個人情報保護法がスタートしたと同時に、「Pマーク」の受診を受け合格した病院の事例をご紹介しよう。  ・・・もっと見る


2006/10/18

2006年介護報酬改定の影響  PART2

総論・「2006年介護報酬改定」の概要とその特徴

今次改定では、軽度者(要支援1・2)を対象とするサービス体系として新予防給付を新設された。これまでの要支援と要介護1の80%程度の高齢者を対象とし、筋力向上や栄養改善、口腔機能向上など、予防効果のあるサービス内容が付加された。  ・・・もっと見る


2006/10/11

「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART2

「個人情報保護」をマネジメントの一環として捉えプライバシーマークを取得しよう!

さて上記の3つの認定のうち、以前に私が取材した「プライバシーマーク」を取得した病院の取り組みを、いくつか紹介する。  ・・・もっと見る


2006/10/03

「個人情報保護法」へのリスクマネジメント PART1

「個人情報保護」をマネジメントの一環として捉えプライバシーマークを取得しよう!

平成17年4月1日より、個人情報保護法の施行がスタートした。医療機関は個人情報に溢れているが、大きく分けて氏名や生年月日、住所や健康保険等の「患者基本情報」。投薬や処置、検査記録等の「診療情報」。医療機関スタッフの「職員情報」の3つ。  ・・・もっと見る


2006/10/03

2006年介護報酬改定の影響  PART1

総論 「2006年介護報酬改定」の概要とその特徴

2006年4月、介護保険制度施行2回目となる報酬改定がスタートした。今回は、初となる介護報酬・診療報酬のW改定となったが、両者の連携・調整が十分でないなど、足並みが揃わない点に非難が集中した。  ・・・もっと見る


2006/09/20

医療界への提言 『療養病床の次は急性期病床の再編』の報道について

医療タイムス2006年6月12日号は、辻哲夫厚生労働審議官が6月4日に都内で行った講演の中で、『療養病床の再編を行った後は急性期病床の再編に着手する考え』を明らかにしたと報じています。具体的には「2008年から癌や小児医療、脳卒中などの主要事業毎に医療連携体制を構築する医療計画を行うが、その中で急性期病床を再編して医師の重点的な配置の適正化をする。とりわけ医師不足が深刻な公立病院から集約化(再編・統廃合)を実施するが、将来的には民間病院も対象に加える意向」を示唆したものです。  ・・・もっと見る


2006/09/15

医療界への提言 外来分離の評価

外来部門と管理部門を別の建物に移転した後のスペースを主として病室環境の整備に充てたので「1床当たり病室面積」が広くなり、入院患者へのアメニティ確保ができました。  ・・・もっと見る


2006/09/15

どうなる介護保険 第19回 平成19年度老人保健福祉関係予算概算要求概要 II

介護給付の適正化を図るため、各都道府県により、要介護認定の適正化と介護給付適正化システムの活用等の施策などを内容とした「介護給付適正化プログラム」の策定の促進のため11億円が計上されています。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る