[診療報酬] 看護配置10対1の急性期一般病棟、「再編検討」明記 附帯意見
中央社会保険医療協議会 総会(第582回 1/31)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が2024年度の診療報酬改定案を答申するのに先立って、厚生労働省は1月31日、答申書の附帯意見の素案を中医協の総会に示した。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 外来・在宅ベースアップ評価料を新設へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第582回 1/31)《厚生労働省》
2024年度から診療報酬で行う医療従事者の賃上げの具体策として、厚生労働省は1月31日、「外来・在宅ベースアップ評価料」を新設する方針を中央社会保険医療協議会の総会に示した。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期一般入院料1の在院日数「16日以内」で決着 公益裁定
中央社会保険医療協議会 総会(第582回 1/31)《厚生労働省》
2024年度の診療報酬改定で行う急性期一般入院料1の算定要件の見直しを巡り、中央社会保険医療協議会は1月31日、入院期間(平均在院日数)の基準について、現在の「18日以内」から2日短縮し、「16日以内」にすることで決着した。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 「重症患者」受け入れの基準、200床未満の区分は撤廃 公益裁定
中央社会保険医療協議会 総会(第582回 1/31)《厚生労働省》
一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を2024年度の診療報酬改定で変更するのに伴い、厚生労働省は、急性期一般入院料の「重症患者」の受け入れ割合の基準も見直す。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定、高齢者救急搬送を新病棟や「下り搬送」で対応
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
高齢化に伴い増加が見込まれる高齢者の救急搬送への対応策として、厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、看護配置「10対1」の体制を整備してリハビリテーションや栄養管理などを包括的に提供する「地域包括医療病棟入院料」と共に、三次救急病院などから連携先へのいわゆる「下り搬送」を評価する「救急患者連携搬送料」の新設を盛り込んだ。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定、小児・周産期・精神科充実体制加算を新設 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、高度かつ専門的な急性期医療の提供体制を評価する急性期充実体制加算について悪性腫瘍の手術などの実績要件のうち、多くの基準を満たす場合と、それ以外で小児科や産科の実績がある場合の2区分へ見直す。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 医師と介護支援専門員の連携強化で4つの報酬の基準見直し
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
医師と介護支援専門員(ケアマネジャー)の連携を強化するため、厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で「かかりつけ医機能」を評価する「地域包括診療料」など4つの報酬の基準を見直す。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 総合入院体制加算、「特定の保険薬局と特別な関係ない」要件に
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、産婦人科や精神科を含む総合的な診療体制を評価する「総合入院体制加算」を新たに届け出る場合には特定の保険薬局との間で不動産の賃貸借取引など特別な関係がないことを要件に加え、敷地内薬局への対応を強化する。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 療養病棟入院基本料の病棟で介護福祉士の配置を評価へ 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
厚生労働省が26日、中央社会保険医療協議会に示した診療報酬の個別改定項目案(短冊)では、療養病棟入院基本料の病棟で介護福祉士の配置を2024年度に評価する方針を盛り込んだ。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定疾患療養管理料、糖尿病や高血圧などを除外へ 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第581回 1/26)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、プライマリケアの機能を担う地域の「かかりつけ医」の計画的な管理を評価する特定疾患療養管理料について対象疾患から糖尿病や脂質異常症、高血圧を除外する。 ・・・もっと見る