【NEWS】咽頭結膜熱の報告数が4週連続で増加
感染症週報第22週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は6月17日、「感染症週報2022年第22週(5月30日~6月5日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。 ・・・もっと見る
【NEWS】病院機能評価で新たに27病院を認定 医療機能評価機構
新規認定は7病院、認定総数は2,046病院
日本医療機能評価機構は6月16日、病院機能評価における審査の結果、6月3日付けで27病院(うち新規7病院)を認定したと発表した。認定期間切れや新規認定を反映させた現在の認定数は2,046病院となる。今回の認定結果の内訳は以下の通り。 ・・・もっと見る
評価給で適正評価
公立森町病院(静岡県周智郡)
高齢化に伴う在宅医療の導入や、複数の慢性疾患を抱える患者を診る家庭医育成など、地域の医療需要に対応してきた公立森町病院。一方で医師不足の懸念などからいち早く医師の働き方改革に取り組むことで、地域医療の持続可能性を追求している。 ・・・もっと見る
[介護] 3月末時点で介護医療院677施設、3カ月間で15施設の増 厚労省調べ
介護医療院の開設状況等(令和4年3月末日時点)(6/23)《厚生労働省》
厚生労働省によると、介護医療院の3月末時点での施設数は677施設となり、2021年12月末の662施設から3カ月間で15施設の増にとどまった。 ・・・もっと見る
[医療費] 後期高齢者医療広域連合、20年度は8,200億円超の黒字 厚労省公表
令和2年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況について(6/23)《厚生労働省》
厚生労働省は、都道府県後期高齢者医療広域連合の2020年度の収支差額が8,200億円超の黒字だったことを公表した。 ・・・もっと見る
[介護] 留意事項に介護職員等ベースアップ等支援加算を追加 厚労省通知
「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(6/23付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省老健局老人保健課長などは、指定居宅サービス費用額の算定基準などの制度改正に関する留意事項の一部改正を都道府県の介護保険主管部(局)長に通知した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 軽症・無症状の高齢者の臨時医療施設の運用が重要 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回 6/23)《東京都》
東京都が23日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、22日時点の入院患者数が614人となり、前回(575人)よりも増えたことなどを報告している。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 光熱費の上昇は想定を逸脱、経産相に要望書 四病協
医療機関における光熱費(電気・ガス・燃料)に関する要望(6/23)《四病院団体協議会》
電気代やガス代など光熱費の値上がりで医療機関の持ち出しが生じている上、今後の値上がりも必至な状況にあるとして、日本精神科病院協会などでつくる四病院団体協議会は23日、可及的速やかな財政措置の充実を求める要望書を萩生田光一経済産業相に提出した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 調剤業務の一部外部委託についてとりまとめ 厚労省・WG
薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第7回 6/23)《厚生労働省》
薬局薬剤師の対人業務の充実に向けた対物業務の効率化を中心に議論してきた厚生労働省のワーキンググループは23日、調剤業務の一部外部委託について、「一包化」に限定し、委託先は薬局で同一の三次医療圏内とすることなどとするとりまとめを行った。 ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計]5月の倒産は3件、負債総額は2億4,000万円
東京商工リサーチ
5月に倒産した医療機関は前年同月より2件多い3件で、負債総額は2億4,000万円(前年同月比1億9,800万円増)であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。 ・・・もっと見る