[介護] 介護事業者の控除対象外消費税問題でヒアリング 給付費分科会2
社会保障審議会 介護給付費分科会(第162回 10/15)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は10月15日、2019年10月の消費税率引き上げに伴う、介護保険施設・事業者の控除対象外消費税の問題について、四病院団体協議会(四病協)、全国個室ユニット型施設推進協議会、日本認知症グループホーム協会の関係3団体から意見を聴取した(p4~p5参照)。 ・・・もっと見る
[介護] 介護職員の処遇改善、現行とは別建ての加算で対応 給付費分科会1
社会保障審議会 介護給付費分科会(第162回 10/15)《厚生労働省》
2019年10月の消費税率引き上げ時に公費1,000億円を投じて実施する介護職員の処遇改善で、厚生労働省は10月15日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、現行の【介護職員処遇改善加算(I)~(V)】とは別建ての加算報酬で対応することを提案した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[社会保障] 本年度中に解散決定、国内最大規模
人材派遣健保
全国の派遣社員とその家族が加入する健康保険組合の「人材派遣健康保険組合」(東京都文京区)は9月21日、臨時の組合会を開き、本年度中の解散を決定した。関係者が明らかにした。 ・・・もっと見る
特集 がん生存率を見る(前編)
3年生存率も初公表
国立研究開発法人国立がん研究センターは、全国のがん診療連携拠点病院などから収集した院内がん情報を用いて、治癒の目安とされる5年を経過した生存率について報告書をまとめウェブサイトで公開した。 ・・・もっと見る
[インフル] インフルエンザの発生状況 2018年第40週(10月1日~7日)
インフルエンザの発生状況について(10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日、2018年第40週(10月1日~7日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[医学研究] 受精卵ゲノム編集、容認へ
文科省など
文部科学省と厚生労働省の専門家会議は9月28日、遺伝子を効率よく改変する「ゲノム編集」を人の受精卵に行う基礎研究を認める指針案をまとめた。 ・・・もっと見る
動き出した「介護医療院」~導入後、間髪を容れずに広報・情報提供やメディア対応の実現を!
厚労省が重視する介護難民の受け入れ先としての役割
「介護医療院」の施設要件や介護報酬について言及する前に、前回に続き新設加算の“目玉”とされる「移行定着支援加算」の狙いについて考えてみたい。 ・・・もっと見る
[医療機関] 病院機能評価の認定状況 10月5日付け 評価機構
認定状況のご案内(10/11)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は10月5日付けで、病院機能評価の認定状況を公表した。 ・・・もっと見る
[経営] 10月11日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(10/11)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構はきょう10月11日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[医学研究] 「防ぎ得る死、ゼロに」、アレルギー研究で報告書
厚労省検討会
厚生労働省の有識者検討会は9月28日、気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患に関し、今後10年間の研究戦略を提言した報告書を大筋でまとめた。 ・・・もっと見る