全 35,682 件
2018/08/03

[医薬品] 抗がん剤テモゾロミドの事前評価が終了 公知申請で厚労省

新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(8/3付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は8月3日、抗がん剤のテモゾロミド(販売名:テモダールカプセル20mg、同カプセル100mg、同点滴静注用100mg/MSD)の適応外使用について、公知申請の事前評価が終了したと、都道府県などに通知した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

[介護] 高額介護サービス費の見直しで事務連絡 厚労省

高額介護(予防)サービス費の見直しにおける運用について(8/3付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、高額介護(予防)サービス費の見直しについて、8月3日付けで都道府県に事務連絡した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

[介護保険] 介護人材の「不足感」6割超、4年連続増加 介護労働センター

平成29年度「介護労働実態調査」の結果(8/3)《介護労働安定センター》

介護労働安定センターは8月3日、2017年度の「介護労働実態調査」を公表した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

[人口] 2018年3月の自然増減数は4万6,148人減 厚労省

人口動態統計月報(概数)平成30年3月分(8/3)《厚生労働省》

厚生労働省は8月3日、2018年3月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

[感染症] ヘルパンギーナ、第19週以降増加が続く 感染症週報

感染症週報2018年第29週(7月16日~7月22日)(8/3)《国立感染症研究所》

国立感染症研究所が8月3日に公表した、2018年第29週(7月16日~22日)の「感染症週報」によると、ヘルパンギーナの定点当たり報告数は2.49(前週2.42)と、第19週以降増加が続いている。  ・・・もっと見る


2018/08/03

[医療提供体制] 女性医師の支援、医療提供の観点からも重要 加藤厚労相

加藤勝信厚生労働大臣 大臣会見概要(8/3)《厚生労働省》

加藤勝信厚生労働大臣は8月3日、東京医科大学が女性受験生の得点を減点していた問題について、「一般論として申し上げれば、女性だからといって一律に制限を加える、いわば不当に差別することはあってはならない」との認識を示した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

【NEWS】[IT] 特区の遠隔服薬指導を保険適用

中医協

中央社会保険医療協議会は18日の総会で、国家戦略特区で認められた遠隔地に対するオンライン服薬指導について、公的医療保険の適用対象にすることを了承した。  ・・・もっと見る


2018/08/03

Q.「妊婦加算」算定には、妊娠反応検査の実施が必要でしょうか?

妊婦が妊娠に直接関係のない疾病について受診した場合であっても、算定は可能なのでしょうか?  ・・・もっと見る


2018/08/03

特集 これからの医療と介護を考える 機能分化と人材確保の在り方とは(下)

国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス開設記念講演会

他の産業で人材が充足していて、介護人材だけが足りないのなら介護人材不足といえるが、いまや日本中のあらゆる業種で人材が不足している。  ・・・もっと見る


2018/08/02

[がん対策] 2014年のがん標準診療の実施率は73% 国立がんセンター

がん医療水準の「均てん化」を評価する体制構築に向けたがん診療連携拠点病院などの診療の状況を調査(2014年)(8/2)《国立がん研究センター》

2014年にがん診療連携拠点病院などでがんと診断された約56万人の患者に対して、標準的な診療・検査が実施された割合は全体で73%だったことが、国立がん研究センターが8月2日に公表した調査結果で明らかになった。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る