Q.医療機関のサイバーセキュリティ体制整備に向け発足した医療セプターの意味するものを教えてください。
サイバーセキュリティの文脈の中で、医療セプターというキーワードを目にする機会が増えましたが、何を意味するのでしょうか。 ・・・もっと見る
[健康] 健康増進普及月間で生活習慣改善を呼びかけ 厚労省
平成30年度 健康増進普及月間の実施について(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は9月30日までの1カ月間を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣改善の重要性について国民一人ひとりの理解を深めることを目的に、ホームページを利用した広報やポスター作成など、普及啓発活動を行っている(p1参照)(p2~p3参照)。 ・・・もっと見る
[介護] 2017年度の介護サービス等実受給者数は604.1万人 厚労省
平成29年度「介護給付費等実態調査」の結果(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省が8月30日に公表した2017年度の「介護給付費等実態調査」の結果によると、2017年度の介護(予防)サービス年間実受給者数は、前年度比1.6%減の604万1,200人だったことがわかった。 ・・・もっと見る
[経営] ドラッグストア7月の販売額は前年同月比6.0%増 経産省
商業動態統計速報 平成30年7月分(8/30)《経済産業省》
経済産業省が8月30日に公表した、2018年7月分の「商業動態統計速報」によると、ドラッグストアの販売額は5,704億円で、前年同月に比べて6.0%増加したことがわかった。 ・・・もっと見る
【NEWS】[健康] 秋に「健康立国」で政策提言
全国知事会
全国知事会の尾崎正直社会保障常任委員長は14日、厚生労働省で加藤勝信厚労相と会い、知事会が進める「健康立国宣言」などの提言書を手渡し、協力を要請した。 ・・・もっと見る
採用面接の心得
志望動機不要論
志望動機不要論というものがあります。“学生は何社も採用試験を受けるので、どうしても自社に入りたいというケースはまれで、誰もがうまく志望動機を語るのですよ。なので、志望動機を聞いたところで、判定基準にはなり得ませんよ”というものです。 ・・・もっと見る
[予算] 健康局の2019年度概算要求3,786億円、前年度比1.5%増
平成31年度予算概算要求の概要(平成30年8月)(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省が8月29日に公表した2019年度予算概算要求で、健康局の一般会計の要求額は3,786億円となった。 ・・・もっと見る
[予算] 介護関連施策で前年度比3.7%増の3.1兆円を要求 老健局
平成31年度概算要求の概要(老健局)(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省・老健局が8月29日に公表した2019年度予算概算要求によると、介護関連施策の要求額は3兆1,913億円(2018年度当初予算比3.7%増)となった。 ・・・もっと見る
[予算] 地域医療構想の実現、働き方改革などで2,178億円要求 医政局
平成31年度 概算要求の概要(厚生労働省医政局)(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省・医政局の2019年度予算概算要求は、2018年度当初予算比で12.3%増(238億9,500万円増)の総額2,178億900万円となったことが8月29日、わかった。 ・・・もっと見る
[税制改正] 控除対象外消費税問題、新たな措置導入を 厚労省が要望
平成31年度 税制改正要望事項(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省は8月29日に公表した2019年度税制改正要望事項に、医療機関の控除対象外消費税問題の抜本的な解消に向け、個別医療機関の補てんの過不足に対応できる新たな措置の導入を盛り込んだ。 ・・・もっと見る