Q.「薬局機能情報提供制度」の報告頻度と虚偽報告等の場合にペナルティはありますか?
「薬局機能情報提供制度」について、詳細を教えてください。 ・・・もっと見る
[医療改革] 改革工程表における検討項目を確認 社保審・医療保険部会
社会保障審議会 医療保険部会(第114回 10/10)《厚生労働省》
社会保障審議会・医療保険部会は10月10日開かれ、経済・財政再生計画改革工程表や骨太の方針2018に記載された内容のうち、同部会で検討することになる医療保険関係の検討項目について、厚生労働省から説明を受けた(p10~p12参照)。 ・・・もっと見る
[医療改革] 予防医療に医療費削減効果はある 厚労相が財務省資料に反論
根本匠厚生労働大臣会見(10/10)《厚生労働省》
根本匠厚生労働大臣は10月10日の閣議後の会見で、予防医療の医療費削減効果について、「医療費・介護費のかかるタイミングを先送りするだけであり一生涯にかかる医療費・介護費の抑制につながるわけではないとの見解があることは承知している」としながらも、自身は削減効果があると認識していると強調。 ・・・もっと見る
【NEWS】[医学研究] 血管内皮、同時作製へ手がかり
東大
動物の体内でヒトの臓器を作るための基礎研究を進めている中内啓光東京大学特任教授らのチームは9月21日、血管内皮と血液細胞を同時に作製する手がかりとなる研究に成功したと発表した。 ・・・もっと見る
高齢期は人生の成熟期その人らしい暮らしを全力でサポート
社会福祉法人くだまつ平成会 特別養護老人ホーム・デイサービス「ほしのさと」(山口県下松市)
社会福祉法人くだまつ平成会は、高齢期を人生の成熟期と前向きに捉える「スマート・エイジング」の考えを取り入れ、その人らしい暮らしが全うできるように寄り添うケアを実践している。 ・・・もっと見る
[病院] 病院報告 2018年6月分概数 厚労省
病院報告(平成30年6月分概数)(10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は10月9日、2018年6月分の「病院報告(概数)」を公表した。 ・・・もっと見る
[介護] ケアプラン届出で市町村向けに「議論の手引き」作成 厚労省
「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」について(10/9)《厚生労働省》
厚生労働省は、「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」を作成し、10月9日付けの事務連絡で都道府県に送付した。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 【在宅患者支援病床初期加算】、年齢問わず算定可 疑義解釈8
疑義解釈資料の送付について(その8)(10/9付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は10月9日付けで、2018年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その8)を地方厚生局などに事務連絡した。 ・・・もっと見る
[医療改革] 受診時定額負担、介護の利用者負担2割化など提案 財政審2
財政制度等審議会 財政制度分科会(10/9)《財務省》
財務省が10月9日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料「社会保障について」には、薬剤自己負担の引き上げや、少額の頻回受診への追加的定額負担の導入、急性期病床の適正化、介護保険の利用者負担2割化-などについての提言が盛り込まれた。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 控除対象外消費税問題、医療保険内での対応とすべき 財政審1
財政制度等審議会 財政制度分科会(10/9)《財務省》
財務省は10月9日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料で、2019年10月の消費税率引き上げに伴う医療機関の控除対象外消費税への対応について、「医療保険制度内での対応とすること」とし、診療報酬での補てんにとどめるべきとの考えを示した。三 ・・・もっと見る