全 35,941 件

[診療報酬] 新設の救急患者連携搬送料、算定1,062回 中医協

2024年度改定 2026年度改定 診療報酬
2025/07/10

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第6回 7/3)《厚生労働省》

厚生労働省は3日、2024年度診療報酬改定で新設された「救急患者連携搬送料」の同年8月審査分の算定は全国で1,062回だったことを中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した。  ・・・もっと見る


【NEWS】電子処方箋、2030年までの全医療機関導入へ目標転換

医療制度改革 医療提供体制
2025/07/09

電子カルテ情報共有サービスと一体で普及促進へ

厚生労働省は7月1日に開催された「医療DX令和ビジョン2030」推進チームにおいて、電子処方箋の新たな普及目標を提示した。当初は「2025年3月まで」としていた導入目標を事実上見直し、今後は医療DXの中核を担う「電子カルテ情報共有サービス」の普及と歩調を合わせ、「患者の医療情報を共有するための電子カルテを整備するすべての医療機関への導入」を目指す方針を打ち出した。  ・・・もっと見る


今後の薬剤師会像を方向付ける「最後の機会」に緊張感

調剤薬局
2025/07/09

日薬総会 医薬品提供体制強化AL推進軸とした方針共有

日本薬剤師会は6月28・29日に開いた第106回定時総会で2024年度事業および決算内容などを確認するとともに、薬機法改正や次期診療報酬改定をはじめ薬剤師・薬局に関する直近の課題への対応について議論し、先ごろ策定した地域医薬品提供体制強化のためのアクションリスト推進を最重要課題とする方針に対してコンセンサスが図られた。  ・・・もっと見る


Q.薬剤師外来の導入とがん薬物療法体制充実加算は、小規模診療所でも対象となる可能性があるのでしょうか?

Q&A クリニック
2025/07/09

私は数年前に小規模診療所を開設した“町医者”です。元々、大学病院勤務時代には臨床腫瘍学領域を専門分野とし、がん患者に対する動注治療を担ってきました。開業医となった現在は、地域住民の“かかりつけ医”としての活動を中心とし、一般内科の患者を多く診ています。  ・・・もっと見る


[医療提供体制] 電子処方箋の用法マスタを改訂 11月から利用開始

医療提供体制
2025/07/09

電子処方箋マスタ改訂にかかる概要資料(7/1)《厚生労働省》

厚生労働省は、電子処方箋の用法コードを定める用法マスタを改訂したとして、関係団体に周知する事務連絡を1日付で出した。  ・・・もっと見る


[医療提供体制] マイナ救急の実証事業、10月から全消防本部で開始

医療提供体制
2025/07/09

救急業務のあり方に関する検討会(第1回 7/1)《総務省消防庁》

総務省消防庁は、マイナ保険証を活用した救急業務(マイナ救急)の実証事業を10月から全720消防本部で開始すると発表した。  ・・・もっと見る


[医療改革] 電子処方箋、「2030年までに導入」新たな目標を設定 厚労省

医療制度改革 医療提供体制
2025/07/09

「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(第7回 7/1)《厚生労働省》

厚生労働省は1日、これまで紙で発行していた処方箋の情報を電子化する電子処方箋について、患者の傷病名などを共有できる「電子カルテ情報共有サービス」と共に、おおむね全ての医療機関に2030年までに導入することを目指す新たな目標を決定した。  ・・・もっと見る


【NEWS】病床数適正化支援で第2次内示 厚労省、残余財源で追加支援

予算 医療制度改革 医療提供体制
2025/07/08

約168億円を追加配分し、新たに4,108床の病床削減を支援

厚生労働省は6月27日、2025年度医療施設等経営強化緊急支援事業(病床数適正化支援事業)について、4月の第1次内示に続く第2次内示を事務連絡で公表した。これは、医療需要の急激な変化を受けて病床数の適正化を進める医療機関に対し、その負担を支援するもの。2024年度補正予算で措置された他事業で生じた残余を活用し、追加の支援を行うこととなった。  ・・・もっと見る


Q.「算定基礎届」とその内容について、教えてください

Q&A 人事労務
2025/07/08

毎年7月に提出する義務のある「算定基礎届」とは、何のための書類でしょうか。  ・・・もっと見る


[医療提供体制] 高額療養費、患者の負担増に懸念表明 患者団体

医療提供体制
2025/07/08

高額療養費制度の在り方に関する専門委員会(第2回 6/30)《厚生労働省》

「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」が6月30日に開かれ、慢性骨髄性白血病(CML)やアレルギー疾患の患者団体からヒアリングを行った。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る