気になるタグ #医療提供体制
【NEWS】時間外労働上限規制、大学勤務医の特例水準適用は34.1%
全国医学部長病院長会議が大学病院の取組状況を調査
全国医学部長病院長会議はこのほど、「大学病院における医師の働き方に関する調査報告書」を公表した。2024年4月からの医師の時間外・休日労働時間への上限規制導入に向けた取組状況などを把握したもので、調査対... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 電子カルテ普及へ、基金の活用で財政支援を準備 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第543回 4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は、電子カルテシステムをまだ導入していない医療機関に対して既存の「医療情報化支援基金」を活用した財政支援を行う準備を進めている。特に普及率が5割に満たない中小規模の病院や診療所での導入を促す... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師労働時間短縮計画の評価申請が約80件 日医
医師労働時間短縮計画(4/24)《医療機関勤務環境評価センター》
日本医師会によると、「医師労働時間短縮計画」(時短計画)への評価に関する医療機関から医療機関勤務環境評価センターへの申請の申し込みが24日までに約80件あった。医師の時間外労働の上限規制を緩和する特例水準... ・・・もっと見る
[診療報酬] コーディング委員会、116病院が年4回未満 中医協分科会
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和5年度第1回 4/24)《厚生労働省》
2022年度のDPC対象病院のうち、DPC標準病院群に該当する1,495病院を対象に厚生労働省が行った調査結果によると、入院症例の適切なコーディングを促すため院内に設置する委員会の21年11月-22年10月の開催が116病院(... ・・・もっと見る
[医療機関] 機能評価の認定総数2,008病院、新規2病院 医療機能評価機構
認定状況のご案内(4/19)《日本医療機能評価機構》
日本医療機能評価機構は19日、4月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは21病院(新規2病院、更新19病院)。認定総数は、前回から7病院が認定期限切れとなり、2病院が新規病院として... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 政府支出コロナ禍で肥大「正常化を」 諮問会議の民間議員
経済財政諮問会議(令和5年第4回 4/18)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議は18日、中長期を見据えた経済財政政策に関する3回目の特別セッションを行い、民間の柳川範之議員(東京大学大学院教授)が、緊急包括支援交付金や地方創生臨時交付金などでコロナ禍に肥大化... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 大学病院の医師3割超が年960時間超の残業
全国医学部長病院長会議 記者会見(4/17)《全国医学部長病院長会議》
医師の働き方改革の一環で時間外労働(休日労働を含む)の上限(年960時間)が罰則付きで規制される2024年4月以降、大学病院に勤務する医師の3割超の時間外労働がこの上限を超える見込みだとする調査結果を全国医学... ・・・もっと見る
【NEWS】離床センサーの電源入れ忘れで注意喚起 医療安全情報
ベッドからの転倒で患者が怪我を負った事例も
日本医療機能評価機構は4月17日、「医療安全情報 No.197」を公表した。入院患者の処置やケアの実施後に離床センサーの電源を入れ忘れたために患者がベッドを離れたことに気づかず、患者が転倒した事例が複数報告さ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず 少子化対策
加藤大臣 会見概要(4/18)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働相は18日の閣議後の記者会見で、少子化対策の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「(こども未来戦略会議で)これから議論を深めていく段階にある」「関係者を含めて丁寧... ・・・もっと見る
【NEWS】重点医療機関の啓発用リーフレットなどを作成 厚労省
かかりつけ医からの紹介状を持っての受診を呼びかけ
厚生労働省は、外来医療の機能分化と連携で「かかりつけ医機能」を担う医療機関と対を成す「紹介受診重点医療機関」について、一般向けのポスターとリーフレットを作成し、各都道府県に広く周知を求める事務連絡を... ・・・もっと見る