気になるタグ #医療提供体制
平成20年度末に医療情報システム安全管理ガイドラインを改定 厚労省検討会
医療情報ネットワーク基盤検討会(第19回 7/30)《厚労省》
厚生労働省が7月30日に開催した「医療情報ネットワーク基盤検討会」で配布された資料。この日は、(1)医療分野における電子化された情報管理の在り方(2)個人が自らの医療情報を管理・活用するための方策等... ・・・もっと見る
いわゆるER型救急医療機関は、多様な形態があり実態把握が必要
「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第7回 7/30)《厚労省》
厚生労働省が7月30日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回会合に引き続き、中間取りまとめ(案)について議論された。 ER型救急医療機関については、前... ・・・もっと見る
救命救急医療に携わる医師が安心して医療が行えるよう、刑事処分に特例を
医療紛争処理のあり方検討会(7/29)《自民党》
自由民主党が7月29日に開催した「医療紛争処理のあり方検討会」で配布された資料。この日は、救命救急医療における刑事処分の特例について議論された。 救命救急医療は、事故と隣り合わせの状況と言え、他の... ・・・もっと見る
公立病院の費用、医業収入を上回った構造に 公立病院財政措置検討会
公立病院に関する財政措置のあり方等検討会(第2回 7/28)《総務省》
総務省はこのほど、「公立病院に関する財政措置のあり方等検討会」を開催し、公立病院関係者と厚生労働省保険局から、ヒアリングと意見交換を行った。 厚労省は、診療報酬について説明を行った上で、医療機関の... ・・・もっと見る
国立病院の平成19年度の業務実績、個別評価を公表 厚労省
厚生労働省独立行政法人評価委員会 国立病院部会(第25回 7/28)《厚労省》
厚生労働省が7月28日に開催した独立行政法人評価委員会の国立病院部会で配布された資料。この日は、「平成19年度における独立行政法人の業務の実績に関する評価」や「国立病院機構の平成19年度個別評価」に... ・・・もっと見る
看護職の多様な勤務形態「短時間正社員制度」の導入ノウハウを示す 日看協
看護管理者のための選ばれる職場づくりマニュアル(2008年度版)(7/28)《日看協》
日本看護協会は7月28日に、2008年度版の「看護管理者のための選ばれる職場づくりマニュアル」を会員施設等に配布したことを明らかにした。 このマニュアルは、平成20年度の看護職確保定着推進事業の一... ・・・もっと見る
看護職の多様な勤務形態導入モデル事業の施設決定、9月開始 日看協
看護職の多様な勤務形態導入モデル事業(7/28)《日看協》
日本看護協会は7月28日に、「看護職の多様な勤務形態導入モデル事業」の事業者が決定したことを公表した。日看協は、2008年9月から医療施設を対象に同モデル事業を開始するとして、公募に対し13事業者か... ・・・もっと見る
特別徴収の対象とならない被保険者の範囲を拡大 後期高齢者医療
消防機関と医療機関の連携に関する作業部会(第1回 7/25)《総務省》
厚生労働省は7月25日付けで都道府県宛てに、高齢者の医療の確保に関する法律施行令等の一部を改正する政令の施行について通知を出した。 改正政令は、後期高齢者医療の保険料の特別徴収の対象とならない被保... ・・・もっと見る
岩手県沿岸北部地震被災地の公費医療、氏名等の確認で受診可能に
岩手県沿岸北部地震被災地における公費負担医療の取扱いについて(7/24付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、岩手県や青森県等の民政・衛生主管部(局)宛てに、岩手県沿岸北部地震被災地における公費負担医療の取扱いについて、事務連絡を送付した。 事務連絡では、先日発生した岩手県沿岸北部地... ・・・もっと見る
独立法人の業務等に関する国民の意見募集について方針が明らかに
厚生労働省独立行政法人評価委員会 医療・福祉部会(第39回 7/24)《厚労省》
厚生労働省が7月24日に開催した厚生労働省独立行政法人評価委員会の医療・福祉部会で配布された資料。この日は、独立法人の業務・マネジメント等に関する国民の意見募集について、方針が示された。意見募集は、... ・・・もっと見る
