気になるタグ #医療提供体制

全 7,696 件
2024-07-30

【NEWS】コロナの11波受け、保健・医療提供体制の確認を要請 厚労省・事務連絡

医療提供体制 新型コロナウイルス

感染拡大局面にも対応できる体制整備を

全国で新型コロナウイルス感染症の患者数が増加傾向にあることを受け、厚生労働省は7月24日、各都道府県に保健・医療提供体制の確認などを求める事務連絡を発出した。感染拡大局面にも対応できる実効性のある体制を...  ・・・もっと見る


2024-07-30

[医療提供体制] 薬局機能の報告先、保健所設置市や特別区も対象に 厚労省

医療提供体制 医薬品・医療機器

厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第5回 7/25)《厚生労働省》

厚生労働省は25日に開催された厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会で、薬局機能に関する情報の報告先を、薬局開設の許可権者と同一にする案を示し、了承された。現行では、都道府県への報告が義務付けられている...  ・・・もっと見る


2024-07-30

[医療提供体制] 調剤業務の一部外部委託を制度化 厚労省案

医療提供体制 医薬品・医療機器

厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和6年度第5回 7/25)《厚生労働省》

厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会が25日開かれ、厚生労働省は、薬局が行う調剤業務の一部外部委託を法令上明確に位置付けて制度化する案を示した。「一包化」(直ちに必要なものや散剤の一包化以外)に限って...  ・・・もっと見る


2024-07-30

[医療提供体制] 広域連携型プログラム、26年度は作成分のみで運用 厚労省

医療提供体制

医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(令和6年度第2回 7/24)《厚生労働省》

厚生労働省は24日、医師多数県の研修医が医師少数県などの病院で一定期間研修する「広域連携型プログラム」について、開始予定の2026年度は準備が整わず募集定員の5%分のプログラムを作成できなかった場合には作成...  ・・・もっと見る


2024-07-29

【NEWS】機能評価の認定総数2,065病院に

医療提供体制

新規認定は18病院 医療機能評価機構

日本医療機能評価機構はこのほど、6月7日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは44病院(新規等18病院、更新26病院)。認定総数は、前回から15病院増加し2,065病院となった。継続認定回...  ・・・もっと見る


2024-07-29

[介護] 介護連携、医療機関に「可能な限り協議に応じるよう」呼び掛け

2024年度改定 介護保険 医療提供体制

令和6年度介護報酬改定等における高齢者施設等と医療機関との連携等に係る内容の周知及び協力について(7/5付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、在宅医療に関わりがある地域の医療機関に対し、高齢者施設などから「協力医療機関」としての連携の依頼があった場合は、可能な限り協議に応じるよう促す事務連絡を都道府県などに出した(資料1P参照)。...  ・・・もっと見る


2024-07-29

[医療提供体制] アマゾン、処方薬の提供サービス開始

医療提供体制 医薬品・医療機器

オンライン服薬指導から処方薬の配送まで「Amazonファーマシー」の提供を開始(7/23)《Amazon》

アマゾンジャパンは23日、全国の約2,500店舗の薬局と連携して薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送までを行うサービス「Amazonファーマシー」を開始したと発表した。 利用者は、アマゾンのショッピン...  ・・・もっと見る


2024-07-29

[医療提供体制] 医療・介護分野含め職業紹介事業者の規制強化へ 厚労省

介護保険 医療提供体制 看護

労働政策審議会 職業安定分科会 労働力需給制度部会(第372回 7/24)《厚生労働省》

職業紹介事業者が求職者に「祝い金」を提供して転職を促す違反行為に歯止めを掛けるため、厚生労働省は24日、労働政策審議会の労働力需給制度部会に規制強化の案を示した。祝い金や転職勧奨の禁止を職業紹介事業の許...  ・・・もっと見る


2024-07-26

【NEWS】医師の働き方改革に関するQ&Aを作成 厚労省が事務連絡

医療制度改革 医療提供体制

労働時間管理や勤務間インターバル等の疑問に回答

厚生労働省は7月23日、「医師の働き方改革に関するQ&A」を都道府県に事務連絡し、管内の医療機関への周知を要請した。2024年4月の医師の休日・時間外労働への上限規制導入後に関係者から寄せられた労働時間管理や面...  ・・・もっと見る


2024-07-26

[医療提供体制] 地域連携薬局の機能、医療用麻薬調剤や情報共有を必須に

医療提供体制 医薬品・医療機器

薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第7回 7/19)《厚生労働省》

厚生労働省は19日の「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、患者の入退院時に医療機関と情報連携する「地域連携薬局」が担うべき機能に医療用麻薬の調剤や医療機関などとの情報共有も加えることを提案し、お...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る