気になるタグ #医療提供体制
[医療提供体制] 管理者要件の拡大案に深い懸念表明 医学会連合
医師の地域偏在是正に向けた総合的な対策に関する意見(10/16)《日本医学会連合》
特定の地域や診療科への医師の偏在是正を図るために、「医師少数区域」での勤務経験を管理者の要件とする医療機関を、現在の地域医療支援病院から大幅に拡大する案を国が示したことに対し、日本医学会連合は16日、深... ・・・もっと見る
[看護] 看護師向け特定行為研修「全大学病院で」 構成員から意見
新たな地域医療構想等に関する検討会(第10回 10/17)《厚生労働省》
新たな地域医療構想等に関する検討会が17日に開かれ、全ての大学病院は「特定行為」に関する看護師向け研修の実施機能を担うべきだとする意見が出た。指定研修機関の数を充足させ、低迷している研修修了者数を増やす... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 265市区町村で診療所なくなる可能性、40年までに 厚労省
新たな地域医療構想等に関する検討会(第10回 10/17)《厚生労働省》
厚生労働省は、診療所の医師が75歳で引退して承継されず、新規開業がないと仮定した場合、診療所がない市区町村は2022年の77カ所から40年までに265カ所増え、342カ所になる見込みだとする集計結果を公表した。医師が... ・・・もっと見る
【NEWS】外来機能の確保に向けた対応策を議論 新地域医療構想検討会
診療所医師の高齢化や内科以外の診療所不足などが課題に
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は10月17日、2040年に向けた外来医療提供体制の確保について、外来需要の減少や診療所医師の高齢化、内科以外の診療所の不足などの課題を整理しながら地域の協議... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」報告結果、26年夏ごろから公表
かかりつけ医機能報告制度に係る第1回自治体向け説明会(10/18)《厚生労働省》
2025年4月に始まる「かかりつけ医機能」の報告制度について、各都道府県は対象となる医療機関からの報告の結果を26年夏ごろから順次公表する。また、報告内容に基づき地域の関係者と協議の場で行う検討を26年度中に... ・・・もっと見る
【NEWS】医療機関機能の整理や報告の考え方を大筋了承 新地域医療構想検討会
救急医療等の機能は集約化を念頭に基準を設定へ
厚生労働省は10月17日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」に、医療機関に報告を求める医療機関機能の整理や報告にあたっての考え方などの具体案を提示し、概ね了承された。医療機関機能のうち「救急医療等の急... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域医療介護総合確保基金の拡充を要望 四病協
病院への緊急財政支援についての要望書、地域医療介護総合確保基金の拡充について(要望)(10/11)《四病院団体協議会》
人口減少に歯止めがかからずに閉鎖や病床削減、診療所への転換を余儀なくされる病院が増え、地域医療の壊滅が危惧されるとして、日本医療法人協会など四病院団体協議会は、地域医療介護総合確保基金の拡充を訴える要... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療と介護の物価・賃上げ対策をけん制、財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(10/16)《財務省》
財政制度等審議会の財政制度分科会が16日、2025年度の予算編成に関する提言の取りまとめに向けて議論を始め、財務省は、医療や介護の保険給付に物価・賃金の伸びを反映させることは現役世代の負担増につながるとけん... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 大学病院本院に求められる機能、派遣・医育・広域診療に
新たな地域医療構想等に関する検討会(第10回 10/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、大学病院本院に求められる機能を「医師の派遣」「卒前・卒後教育などの医育」「広域な観点での診療」とし、医療機関機能報告の仕組みに位置付ける案を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に示... ・・・もっと見る
[医療提供体制] モデル推進区域に北海道の「中空知」追加 厚労省
地域医療構想における推進区域及びモデル推進区域の設定等について(10/10付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は、2025年を想定した従来の地域医療構想を進めるための「推進区域」かつ「モデル推進区域」として、北海道の「中空知」構想区域を新たに設定したことを都道府県などに通知した。兵庫・鳥取両県の推進区域... ・・・もっと見る