気になるタグ #医療提供体制

全 7,682 件
2025-02-04

【NEWS】24年10月の1日平均外来患者数は127万1,035人 

医療提供体制 調査・統計

前月比8万1,320人増 厚労省・病院報告

厚生労働省はこのほど、2024年10月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/24.9日(前月比1.2日減)▽一般病床/15.0日(0.7日減)▽療養病床/114.7日(4.6...  ・・・もっと見る


2025-02-03

[医療提供体制] 救急車の搬送者数が過去最多更新、23年 総務省消防庁

医療提供体制 調査・統計

「令和6年版 救急・救助の現況」の公表(1/24)《総務省消防庁》

総務省消防庁は24日、2023年に救急車で搬送された人は前年比42万4,137人(6.8%)増の664万1,420人で、集計を始めた1963年以来、過去最多を更新したと発表した(資料P1参照)。 また、119番通報を受けてから救急...  ・・・もっと見る


2025-01-30

【NEWS】23年の救急出動件数と搬送人員、集計開始以来最多

医療提供体制 調査・統計

総務省・消防庁 救急・救助の現況

総務省消防庁は1月24日、「令和6年版(2024年版)救急・救助の現況」を公表した。それによると23年中の救急出動件数(消防防災ヘリコプター含む)は764万987件(対前年比5.7%増)、搬送人員は664万3,379人(6.8%増...  ・・・もっと見る


2025-01-30

[医療提供体制] 社会保障費の目安対応、「廃止検討を」日医委員

医療提供体制

社会保障審議会 医療保険部会(第192回 1/23)《厚生労働省》

社会保障審議会・医療保険部会が23日開かれ、城守国斗委員(日本医師会常任理事)は、政府予算案の編成で社会保障費を高齢化相当分に収める、いわゆる目安対応について「今後は、廃止をすることをしっかりと検討して...  ・・・もっと見る


2025-01-30

[医療提供体制] 石破首相「オンライン診療推進」施政方針演説

医療提供体制

第217回国会における石破内閣総理大臣施政方針演説(1/24)《首相官邸》

第217回通常国会が24日召集され、石破茂首相は衆参両院の施政方針演説で、患者が遠方の医療機関まで行かなくてもオンラインで適切な診療を受けられる体制の整備や、医療機関による電子カルテ情報の共有を進める考え...  ・・・もっと見る


2025-01-29

[医療提供体制] 私大病院、診療報酬改定後に増収減益 医大協

医療提供体制

日本私立医科大学協会 記者会見(1/22)《日本私立医科大学協会》

全国の30大学が加盟する日本私立医科大学協会(医大協)は22日、2024年6月に行われた診療報酬改定の影響調査の結果を公表した。医学部附属71病院(うち本院25病院)の同年6-11月の医業費用は前年同期比で平均3.5%...  ・・・もっと見る


2025-01-29

[医療提供体制] 医学部臨時定員、25年度は10人減の975人 厚労省

医療提供体制

医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第9回 1/21)《厚生労働省》

厚生労働省は21日、2025年度の大学医学部の臨時定員が前年度よりも10人減の計975人になることを明らかにした。都道府県では、群馬と新潟のみ増加する(資料P6参照)。 東京や大阪、福岡、沖縄など16の「医師多数...  ・・・もっと見る


2025-01-28

【NEWS】電子処方箋、政府目標の未達が確実に 夏に新目標設定へ

医療制度改革 医療提供体制

25年3月の導入率、医療機関は1割弱にとどまる見込み

厚生労働省は電子処方箋について、2025年3月までに概ね全医療機関・薬局に普及させるとしていた政府目標の見直しを決め、1月24日の社会保障審議会・医療保険部会に報告した。目標未達が確実になったためで25年夏を目...  ・・・もっと見る


2025-01-28

[医療提供体制] 27年度の医学部臨時定員「適正化」へ 厚労省

医療提供体制

医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第9回 1/21)《厚生労働省》

厚生労働省は21日、2027年度の医学部の臨時定員を地域の医師確保に大きな影響が生じない範囲で「適正化」(削減)する方針を省内の検討会に示した。それへの反対意見はなく、次回以降に具体策を示す。また、恒久定員...  ・・・もっと見る


2025-01-27

[医療提供体制] 高額療養費の上限引き上げ「反対」3,600人余 全がん連

医療提供体制

高額療養費制度の負担上限額引き上げ反対に関するアンケート取りまとめ結果(第1版)-3,623人の声-(1/20)《全国がん患者団体連合会》

全国がん患者団体連合会(全がん連)は20日、国が決定した高額療養費の自己負担限度額の引き上げに関するアンケートを実施し、3日間でがん患者など3,623人から「反対」の回答があったことを明らかにした。アンケート...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る