気になるタグ #介護保険
[介護] 介護事業経営実態調査の回答受け付け、8月中旬ごろまで延長 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第181回 8/3)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は3日、2021年度の介護報酬改定に向けて1回目の事業者団体ヒアリングを実施した。在宅系サービスを提供する事業者団体や専門職の代表団体が加算の新設や要件緩和、基本報酬の増額な... ・・・もっと見る
[介護] 保険給付対象の福祉用具について考え方を再整理へ 厚労省検討会
介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会(令和2年度第1回 7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護保険の給付対象になる福祉用具の考え方について検討を始めた。通信機能など、複合的な機能を備えた福祉用具などに代表されるテクノロジーの発達と普及など、現状を踏まえて見直す点を検討する。保... ・・・もっと見る
[介護] 介護ロボットの開発や普及の支援体制、本格稼働へ 厚労省
「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム」を8月3日(月)から開始します。(7/29)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護ロボットの開発や普及を促進するため、メーカーや導入を検討する介護事業所などの相談に応じる窓口や実証支援のネットワークの運用を8月3日から開始する。全国11カ所に設置する相談窓口では、介護... ・・・もっと見る
[介護] 未届けの有料老人ホームは慰労金支給の対象外 厚労省
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)に関するQ&A(第2版)(7/28)《厚生労働省》
厚生労働省は28日、介護職員に支給する慰労金に関するQ&A集の改訂版を公表した。未届けの有料老人ホームは支給対象外となることや、給付対象者の要件である対象期間中「10日以上の勤務」について、介護事業所・施... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院、引き続き総量規制の対象外に 社保審・介護保険部会
社会保障審議会介護保険部会(第91回 7/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日の社会保障審議会・介護保険部会に、介護療養型医療施設等から介護医療院等への円滑な移行を促すため、第8期介護保険事業(支援)計画期間も現行の措置を据え置き、自治体の総量規制の対象外とする... ・・・もっと見る
[介護] 第8期介護保険事業(支援)計画の基本指針案に災害・感染症対策
社会保障審議会介護保険部会(第91回 7/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日、2021年度から23年度までの第8期介護保険事業(支援)計画のための基本指針について「記載を充実する事項(案)」のさらなる議論を、社会保障審議会・介護保険部会に求めた(p11参照)。2月の同部会... ・・・もっと見る
[介護] 要介護認定の匿名データ提供で専門委員会設置へ 社保審・部会
社会保障審議会介護保険部会(第91回 7/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日、社会保障審議会・介護保険部会に、匿名要介護認定情報等のデータ提供の申出について総合的に検討する専門委員会の設置を提案した(p130参照)。委員から運用についての意見は出たが反対はなく、了承... ・・・もっと見る
[介護] 通所リハの大規模事業所減算、廃止求める声も 社保審・分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第180回 7/20)《厚生労働省》
20日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では、通所リハビリテーションの収支差率が減少し、大規模型の報酬区分が悪化したことを受けて、事業所の大規模化を進める流れに逆行するなどとして、大規模事業所減... ・・・もっと見る
[介護] 通所介護の生活機能向上連携加算で議論 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第180回 7/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、社会保障審議会・介護給付費分科会に、2018年度介護報酬改定で通所介護に新設した「生活機能向上連携加算」についての議論を求めた(p34参照)。外部の医療提供施設などとの連携を評価するものだが... ・・・もっと見る
[介護] 介護現場の効率的な勤務管理を検討 成長戦略フォローアップ
令和2年第11回経済財政諮問会議、第41回未来投資会議(7/17)《首相官邸・内閣府》
骨太方針2020と未来投資会議の「成長戦略実行計画」が17日に閣議決定され、介護関連では、骨太方針にケアプランへのAI活用を推進することなどが明記された(p37参照)。また、成長戦略について分野別の具体的な施策な... ・・・もっと見る