気になるタグ #介護保険
[介護保険] 施設基準や報酬算定基準にかかるQ&A集を発表 厚労省
介護サービス関係Q&A集の送付について(4/7)《厚労省》
厚生労働省は4月7日に、介護保険最新情報Vol.146を公表した。今回は介護サービス関係Q&A集の送付に関する事務連絡を掲載している。 介護サービスに係るQ&Aは、これまでも同最新情報等で示されてきており... ・・・もっと見る
[介護] 一定の条件下で介護職によるたん吸引実施を容認 厚労省
特別養護老人ホームにおけるたんの吸引等の取扱いについて(4/1付 通知)《厚労省》
厚生労働省は4月1日に、特別養護老人ホームにおけるたんの吸引等の取扱いに関する通知を発出した。近年、特別養護老人ホームにおいて医療的ケアを必要とする入所者が増加しているが、医療提供体制が不十分で、たん... ・・・もっと見る
[介護保険] 旧措置入所者に係る認定証の有効期限を6月30日までに延長
旧措置入所者に係る利用者負担の減免を証する書面の有効期限について(3/31付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、旧措置入所者に係る利用者負担の減免を証する書面の有効期限に関する通知を発出した。これは、介護保険法施行法の一部を改正する法律(平成22年法律第16号)が、平成22年3月31日に公布、施... ・・・もっと見る
[介護保険] 旧措置入所者の特養ホーム利用負担軽減を延長
介護保険法施行法の一部を改正する法律の施行について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、介護保険法施行法の一部を改正する法律の施行に関する通知を発出した。 介護保険法の施行の日より前に市町村の措置により、特別養護老人ホームに入所した要介護被保険者に対して講じられ... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護老人保健施設におけるサービス費の算定基準を一部改正
「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分)及び指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月31日に、「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分)及び指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴... ・・・もっと見る
[介護] 介護事業者指導等の標準化めざし、指導マニュアルを改訂 厚労省
介護保険施設等実地指導マニュアル(改訂版)について(3/31)《厚労省》
厚生労働省は3月31日に、介護保険最新情報Vol.145を公表した。今回は、介護保険施設等実地指導マニュアル(改訂版)に関する通知を掲載している。 介護サービス事業者等に対する指導監督の標準化を進めるため、... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険の再構築法を提言 介護1000万人の輪
介護保険を持続・発展させるための1000万人の提言~誰もが安心して暮らせる制度をめざして~(3/31)《介護保険を持続・発展させる1000万人の輪》
「介護保険を持続・発展させる1000万人の輪」は3月31日に、誰もが安心して暮らせる介護保険制度をめざした提言書を公表した。 介護保険制度が開始され10年が経過したが、現状は、利用する高齢者にとっては複雑す... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員処遇改善交付金のキャリアパス要件を通知 厚労省
平成21年度介護職員処遇改善等臨時特例交付金の運営について(3/30付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月30日に、平成21年度介護職員処遇改善等臨時特例交付金の運営に関する通知を発出した。平成22年4月1日から、交付金の支給にあたり「キャリアパス要件」が加わったため、交付金事業実施要領が改正さ... ・・・もっと見る
[介護] 介護福祉士の資質向上と量的確保に向けた検討開始 厚労省
今後の介護人材養成の在り方に関する検討会(第1回 3/29)《厚労省》
厚生労働省が3月29日に開催した、「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」の初会合で配付された資料。介護福祉士について資質向上と量的確保の両立が課題となる中、介護分野の現状に即した介護福祉士養成の... ・・・もっと見る
[介護] 特定高齢者把握事業で基本チェックリスト実施者は全高齢者の30.7%
平成20年度介護予防事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果(3/26)《厚労省》
厚生労働省は3月26日に、平成20年度介護予防事業(地域支援事業)の実施状況に関する調査結果を公表した。この調査は、介護予防事業の実施状況を把握し、事業の円滑な運営および改善に向けて必要な基礎資料を得る... ・・・もっと見る