全 35,974 件

[介護] 消費税10%への引き上げに向けた議論を開始 介護給付費分科会1

介護保険 高齢者
2018/07/04

社会保障審議会 介護給付費分科会(第160回 7/4)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会は7月4日、2019年10月の消費税率引き上げに向けた議論を開始した。仕  ・・・もっと見る


【NEWS】[健康] 「健康」の9割が毎日会話、食事のバランスも重視

news 健康 高齢者
2018/07/04

高齢社会白書

政府は6月19日の閣議で、2018年版の高齢社会白書を決定した。自身の健康状態が「良い」と考えている高齢者のうちほぼ毎日、家族や友人と会話している人が9割、外出している人が8割に上り、健康を自認している人は頻繁に会話や外出をしていることが分かった。  ・・・もっと見る


Q.2018年5月8日に厚生労働省が「新・医療広告ガイドライン」を発表、広告規制の対象になるメディアとは?

Q&A クリニック
2018/07/04

医療機関の規制対象となる広告媒体には、具体的にはどのようなものが含まれるのでしょうか。  ・・・もっと見る


特集 進む訪日外国人の医療受入れ(2)

外国人 特集 病院
2018/07/04

地域の病院に期待が集まる

昨年度、観光庁は「訪日外国人旅行者の医療に関する実態調査」で、訪日中の不慮のけがや病気の医療費をカバーする保険の加入状況、実際に不慮のけが・病気になった人の日本の医療機関における受診実態についてアンケートを実施した。  ・・・もっと見る


[医療提供体制] 圏域単位の医療・介護供給体制整備を 総務省・研究会

医療制度改革 医療提供体制
2018/07/03

自治体戦略2040構想研究会 第二次報告(7/3)《総務省》

総務省の「自治体戦略2040構想研究会」はこのほど、人口減少社会における自治体行政のあり方を考察した、「第二次報告」を公表した。  ・・・もっと見る


[医薬品] 医薬品7品目の一般的名称を新たに決定 厚労省

医薬品・医療機器
2018/07/03

医薬品の一般的名称について(第1号)、医薬品の一般的名称について(第4号)(7/3付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は7月3日、都道府県宛てに通知した「医薬品の一般的名称について」の第1号と第4号において、新たに7品目の医薬品の一般的名称を定めた。  ・・・もっと見る


[経営] 社福法人・特養のサービス活動収益、黒字割合など上昇 WAM

介護保険 社会福祉
2018/07/03

社会福祉法人経営動向調査の概要(7/3)《独立行政法人福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構が7月3日に公表した「社会福祉法人経営動向調査」(2018年6月実施)によると、社会福祉法人と特別養護老人ホームのサービス活動収益、サービス活動増減差額、黒字割合などは前回調査(2018年3月)から上昇したことがわかった。  ・・・もっと見る


[医薬品] ペグフィルグラスチムなどの使用上の注意を改訂 厚労省

医薬品・医療機器
2018/07/03

医薬品・医療機器等安全性情報No.354(7/3)《厚生労働省》

厚生労働省は7月3日に公表した「医薬品・医療機器等安全性情報No.354」に、ペグフィルグラスチム(遺伝子組換え)など5成分の医薬品について、添付文書の使用上の注意の改訂内容を掲載した。  ・・・もっと見る


特集 進む訪日外国人の医療受入れ(1)

外国人 特集 病院
2018/07/03

地域の病院に期待が集まる

観光庁と厚生労働省から現在の施策が説明され、訪日観光客に対応する事業者からはICTの活用や語学研修などの報告があった。国が訪日外国人対応の拠点となる医療機関の整備を進めているが、患者がアクセスしやすい診療所や地域の病院こそ、対応に備えることが期待されている。  ・・・もっと見る


【Report】[調査・統計] 2016年度生活習慣病医療費の動向に関する調査分析

report 医療費 調査・統計
2018/07/03

総医療費に占める生活習慣病の割合は11.2%「医科入院」は脳血管障害33.6%が最も高い

健康保険組合連合会(健保連)はこのほど、「2016年度生活習慣病医療費の動向に関する調査分析」を公表した。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る