気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 休日・時間外・深夜加算1の要件緩和で意見分かれる 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第628回 11/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日に開催された中央社会保険医療協議会・総会で、2024年度診療報酬改定において算定要件が見直された、「処置および手術の休日加算1、時間外加算1および深夜加算1」について、チーム制を選択した場合... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定機能病院入院基本料、評価の細分化で意見一致 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第628回 11/19)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が19日に開催され、現在、一本化されている特定機能病院入院基本料の評価の在り方について議論を行い、診療側、支払側共に細分化の方向で意見が一致した(資料P9参照)(資料P4参照)。... ・・・もっと見る
【26年度改定】疾患別リハの「初期加算」等で早期介入の要件化を検討へ
入院3日以内からの切れ目ないリハビリの提供を一層推進
11月14日の中央社会保険医療協議会・総会は急性期のリハビリテーションについても議論し、入院早期からの切れ目ないリハビリの提供を推進する観点から、「疾患別リハビリテーション料」の「初期加算」等における入院... ・・・もっと見る
【26年度改定】回リハの重症患者や実績指数除外患者の見直しを議論 中医協・総会
診療側はFIM20点以下の重症患者からの除外に慎重姿勢
中央社会保険医療協議会・総会は11月14日、「回復期リハビリテーション病棟入院料」(以下、「回リハ入院料」)における重症患者の範囲やリハビリテーション実績指数の除外対象患者の見直しなどについて議論した。支... ・・・もっと見る
[診療報酬] 長期収載品の選定療養、負担引き上げで意見求める 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は14日、2026年度診療報酬改定に向け「長期収載品の選定療養」をテーマに挙げ議論を行った。厚生労働省は、社会保障審議会・医療保険部会で示した「長期収載品と後発医薬品の価格差に基... ・・・もっと見る
【26年度改定】在支診等の24時間連絡・往診体制などを議論 中医協・総会
コールセンター等の利用事例に患者への事前説明上の課題
中央社会保険医療協議会・総会は11月12日、在宅医療について議論した。この中で在宅療養支援診療所・病院(以下、在支診等)が民間企業等に委託して24時間の連絡・往診体制要件を満たしている場合について、連絡を受... ・・・もっと見る
[診療報酬] 回復期リハ病棟、重症患者「FIM20点以下」は除外の方向性示す
中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が14日に開催され、厚生労働省は回復期リハビリテーション病棟入院料での施設基準において重症患者入院時のFIM(ADLの評価方法)「20点以下」の患者については除外する方向性を示した(... ・・・もっと見る
【26年度改定】短期滞在手術の外来・入院の点数差縮小を提案 厚労省
診療報酬による入院から外来への誘導狙う
厚生労働省は11月7日の中央社会保険医療協議会・総会に、「短期滞在手術等基本料」の対象手術について、入院で実施する必要性が乏しいにもかかわらず入院で実施した場合の評価を引き下げ、外来で実施した場合との点... ・・・もっと見る
[診療報酬] 精神科訪問看護、「地域との連携推進を評価すべき」専門委員
中央社会保険医療協議会 総会(第626回 11/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が12日に開催され、訪問看護について「精神科訪問看護」をテーマに議論が行われた。木澤晃代専門委員(日本看護協会常任理事)は精神科訪問看護の評価のあり方について「医療機関だけで... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24時間往診体制確保、第三者サービスの実態把握を 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第626回 11/12)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は12日、2026年度診療報酬改定に向け、在宅医療をテーマに議論を行った。厚生労働省は、24時間の往診体制確保のために保険医療機関以外の第三者(株式会社など)によるサービス利用状況... ・・・もっと見る
