気になるタグ #介護保険
[介護] 介護事業経営概況調査を報告、24年度赤字の事業所は37.5% 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第42回 11/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、「2025年度介護事業経営概況調査」の結果を、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に報告した。24年度決算で赤字となった事業所は全サービス平均で37.5%となった(資料P3参... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療・介護支援パッケージ盛り込んだ経済対策を閣議決定 政府
「強い経済」を実現する総合経済対策-日本と日本人の底力で不安を希望に変える-(11/21)《内閣府》
政府は21日の臨時閣議で、「強い経済を実現する総合経済対策」を閣議決定した。経済対策の枠組は、▽生活の安全保障・物価高への対応▽危機管理投資・成長投資による強い経済の実現▽防衛力と外交力の強化-の3つの柱で... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 在宅療養支援診療所・病院がいずれもない、全国に379自治体
在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(令和7年第3回 11/19)《厚生労働省》
厚生労働省は、19日に開催された「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」(以下、WG)に、在宅療養支援診療所・病院がいずれも存在しない市区町村が全国に379自治体あることを公表した(資料P9参... ・・・もっと見る
[社会福祉] 法人制度・後見制度など5分野の論点整理 社保審福祉部会
社会保障審議会 福祉部会(第31回 11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日に開催された社会保障審議会・福祉部会に、これまでの意見を踏まえた論点に関する議論の状況を整理し公表した。テーマは、▽地域共生社会の更なる展開▽身寄りのない高齢者等への対応、成年後見制度の... ・・・もっと見る
[介護] 福祉人材確保専門委員会での議論を整理 社保審福祉部会に報告
社会保障審議会 福祉部会(第31回 11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日に開催された社会保障審議会・福祉部会で、同部会の福祉人材確保専門委員会で行われた議論を整理、報告した。整理のポイントとして▽地域差を踏まえた各地域における人材確保の取組▽若者・高齢者・未... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険制度、負担能力に応じた負担の在り方へ 財政審分科会
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/11)《財務省》
財務省は11日に開催された財政制度等審議会・財政制度分科会で社会保障をテーマに議論し、介護については、現役世代の保険料負担の増加を抑制しつつ介護保険制度を持続可能にするため、制度改革を進める必要があると... ・・・もっと見る
[介護] 事故予防・発生時の対応ガイドラインを新たに作成 厚労省
「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関する ガイドライン」について(周知)(11/7付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7日、2012年度老人保健健康増進等事業で作成した「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関するガイドライン」を見直し、新たに同ガイドラインを作成したと都道府県・市区町村などに事... ・・・もっと見る
[介護] 中山間・人口減少地域の訪問介護、包括的評価実施へスケジュール案
社会保障審議会 介護保険部会(第128回 11/10)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会が10日に開催され、厚生労働省は、これまで同部会で議論した「人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制」に関する各論点について整理を行い、その方向性を提示した。中山... ・・・もっと見る
[介護] 自己負担2割の対象者拡大、「能力に応じて負担を求める」上野厚労相
上野大臣会見概要(10/31)《厚生労働省》
上野賢一郎厚生労働相は10月31日の記者会見で、介護保険制度における自己負担2割の対象者拡大について「介護保険制度の持続可能性を維持することと、サービスの質を確保するためには、高齢者にも能力に応じた負担を... ・・・もっと見る
[介護] LIFE説明会、対象を2区分に計3回実施 厚労省が事務連絡
科学的介護情報システム(LIFE)令和7年度第1回説明会の実施について(10/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は10月31日付けで、「科学的介護情報システム(LIFE)令和7年度第1回説明会」を実施すると、都道府県介護保険主管課(室)などに事務連絡した。説明会は、LIFEの概要、制度・データ提出要件などの基礎的な... ・・・もっと見る
