全 35,714 件

【22年度診療報酬改定】「感染対策向上加算」のカンファレンス参加などで疑義解釈

22年度改定 診療報酬 医療制度改革
2022/07/06

看護必要度の経過措置とコロナ特例の関係性も整理 厚労省

 厚生労働省は6月29日、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その15)」を地方厚生局などに事務連絡した。今回は、「感染対策向上加算」の施設基準に定められた院内感染対策カンファレンスへの参加や、「急性期一般入院基本料」などにおける「重症度、医療・看護必要度(看護必要度)」の該当患者割合の実績算出とコロナ特例の関係などについて、考え方を整理した。  ・・・もっと見る


Q.新たに就労系の障害福祉サービスが検討されているとのことですが、その内容を教えてください

Q&A 介護福祉
2022/07/06

新たな就労支援の障害福祉サービスが検討されていると聞きました。 「就労選択支援」との名称になるそうですが、どのような内容なのでしょうか?  ・・・もっと見る


[医療改革] 電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円 厚労省

医療制度改革
2022/07/05

電子処方箋の概要案内(7/5)《厚生労働省》

厚生労働省は、ホームページに掲載している電子処方箋の概要案内を更新し、2023年1月からの運用開始に向け、オンライン資格確認の導入と医師や薬剤師の国家資格を電子的に認証するHPKIの早期取得を求めた。  ・・・もっと見る


[労働衛生] 21年のストレスチェックの実施割合が65.2%に上昇 厚労省調査

労働衛生
2022/07/05

令和3年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概況(7/5)《厚生労働省》

厚生労働省は5日、2021年の「労働安全衛生調査(実態調査)」の結果を公表した。  ・・・もっと見る


[介護] 見守り機器の活用など4つのテーマで効果実証 次期報酬改定へ厚労省

介護保険
2022/07/05

社会保障審議会 介護給付費分科会(第211回 7/5)《厚生労働省》

厚生労働省は5日、介護現場での生産性向上の取り組みの効果を測定するための実証事業を行う方針を持ち回り開催の社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。  ・・・もっと見る


【NEWS】[調査・統計]新規陽性者数、前週より増加に

調査・統計
2022/07/05

都モニタリング会議

東京都は6月23日、新型コロナウイルスの感染状況に関するモニタリング会議の分析の結果を明らかにした。 それによると新規陽性者数の7日間平均は、継続して減少していたが、今回は増加した。  ・・・もっと見る


【NEWS】65歳以上の受療率、入院・外来とも低下傾向 20年患者調査

調査・統計 医療提供体制
2022/07/05

推計入院患者数は10万人減少、コロナ禍の影響も

 厚生労働省は6月30日、「令和2年(2020)患者調査(確定数)の概況」を公表した。入院推計患者数は17年の前回調査から約10万人減少、外来推計患者数はほぼ横ばいで推移した。人口10万対の受療率は入院、外来とも65歳以上が最も高いが、年次推移では低下傾向にある。なお、20年調査はコロナ禍での実施だったことに加え、入退院日の記入間違いの補正や総患者数の推計方法の見直しなどがあり、厚労省は結果の解釈や活用には留意が必要だとしている。  ・・・もっと見る


Q.2022年10月から社会保険の適用が拡大されますが、当社は対象となるのでしょうか

Q&A 人事労務
2022/07/05

2022年10月から社会保険の適用拡大で、100人を超える従業員がいる企業が対象とききましたが、全従業員数を指すのでしょうか。  ・・・もっと見る


[医療改革] 電子処方箋のオンライン説明会を25日に開催 厚労省

医療制度改革
2022/07/04

電子処方箋に関するオンライン説明会案内(7/4)《厚生労働省》

厚生労働省は25日、電子処方箋に関する説明会をオンライン形式で開催する。  ・・・もっと見る


【NEWS】[調査・統計]診療所施設数は1,141施設の増加

調査・統計
2022/07/04

日医総研

日本医師会総合政策研究機構は6月20日、リサーチレポート「かかりつけ医機能を担う拠点としての診療所の動向」を公表した。 それによると、2020年の診療所施設数は10万2,612施設であり、総数では17年の10万1471施設に比べて1,141施設増加した。しかし、保険診療を行う診療所に限れば、17年は9万2,629施設、20年は9万3,349施設で720施設の増加である。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る