【26年度改定】長期収載品のG1適用時期を5年前倒しへ 中医協・総会
Z2は廃止、後発医薬品への置換えを一層推進
厚生労働省は11月19日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の薬価の適正化を一層推進するため、現行は後発医薬品の上市から10年後とされている薬価の段階的引き下げルール(G1)の適用時期を5年前倒しすることを提案した。これに伴い、現行のZ2ルールは廃止する。各側からの反対意見はなかった。 ・・・もっと見る
【NEWS】入院時の食費基準額、引き上げの方向で概ね一致 医療保険部会
社会保障審議会・医療保険部会は11月20日、入院時の食費の基準額引き上げについて議論した。先行して審議が行われた中央社会保険医療協議会・総会では、食材料費が高騰し続けている現下の状況を踏まえれば基準額引き上げはやむを得ないとの認識で各側が一致しており、医療保険部会の委員も同様の見解を示した。引き上げ額は年末の予算編成過程で決定する見通し。 ・・・もっと見る
【NEWS】医療・介護の経営・処遇改善をパッケージで措置 政府・総合経済対策
介護は26年度に臨時改定を実施へ
政府は11月21日の臨時閣議で21.3兆円規模の総合経済対策を決定した。2026年度に診療報酬改定とともに介護報酬の臨時改定を実施。さらに改定を待たずに赤字の医療機関・介護施設等を中心に処遇改善や経営改善を補助金で前倒し支援する「医療・介護等支援パッケージ」を盛り込んだ。 ・・・もっと見る
[医療改革] 医療機関の業務効率化、DX導入にコスト面で課題も 社保審部会
社会保障審議会 医療保険部会(第203回 11/13)《厚生労働省》
厚生労働省は13日に社会保障審議会・医療保険部会を開き、医療機関の業務効率化・職場環境改善の推進を巡る論点について議論した。 ・・・もっと見る
[社会福祉] 障害福祉サービス、制度の持続可能性確保で意見求める 厚労省
障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第48回 11/25)《厚生労働省》
厚生労働省は25日に開催された、障害福祉サービス等報酬改定検討チームに「2024年度報酬改定後の動向」に関する資料を提示した。 ・・・もっと見る
[医療改革] 医療・介護支援パッケージ盛り込んだ経済対策を閣議決定 政府
「強い経済」を実現する総合経済対策-日本と日本人の底力で不安を希望に変える-(11/21)《内閣府》
政府は21日の臨時閣議で、「強い経済を実現する総合経済対策」を閣議決定した。 ・・・もっと見る
Q.令和7年10月から開始される「教育訓練休暇給付金」について教えてください
雇用保険において新たに創設された給付金制度とは、どのような内容でしょうか。 ・・・もっと見る
【26年度改定】処置・手術の「休日加算等1」の要件緩和に賛否両論 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は11月19日、外科領域などにおける医師の診療科偏在是正策として、処置及び手術の「休日・時間外・深夜加算1」の要件などについて議論した。診療側はチーム制の場合に緊急呼び出し当番の翌日を休日とする要件の緩和を求めたが、支払側は反対した。 ・・・もっと見る
【26年度改定】特定機能病院の3類型化踏まえ入院料を細分化へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は11月19日、特定機能病院が3つの類型に分かれるのに合わせる形で「特定機能病院入院基本料」を細分化する方針を固めた。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療技術713件を26年度診療報酬改定の評価対象へ 厚労省
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 医療技術評価分科会(令和7年度第1回 11/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日に開催された中央社会保険医療協議会・医療技術評価分科会に、学会などから提案された807件の医療技術のうち713件を2026年度診療報酬改定の評価対象とする方針を示した(資料P2参照)。 ・・・もっと見る
