[病院] 3月の平均在院日数、前月比0.2日減の28.1日 病院報告
病院報告(平成30年3月分概数)(7/5)《厚生労働省》
厚生労働省が7月5日に公表した2018年3月分の「病院報告(概数)」によると、病院全体の平均在院日数は28.1日となり、前月に比べ0.2日短縮したことがわかった。 ・・・もっと見る
[診療報酬] 入院料の継続算定には届出必要 【データ提出加算】で厚労省
平成30年度中にデータ提出加算の届出(様式40の7)を行うために必要な手続きについて(協力依頼)(7/5付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省保険局医療課は7月5日、2018年度診療報酬改定で、【データ提出加算】の届出が新たに要件化された入院料について、2019年4月以降も算定する場合には、2018年度中に必要な届出を済ませるよう注意を促す事務連絡を、関係機関などに送付した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 95%が介護休業未利用、厚労省に改善勧告
総務省調査
総務省は6月19日、介護施策に関する行政評価の調査で、高齢者を介護する家族(家族介護者)1764人のうち、介護休業を「利用したことがない」と回答した人が1688人(95.7%)に上ったと発表した。 ・・・もっと見る
Q.中途採用者を面接等で見極めるポイントについて教えて下さい。
未経験の中途採用者を面接等で見極めるポイントを教えて下さい。 ・・・もっと見る
特集 進む訪日外国人の医療受入れ(3)
地域の病院に期待が集まる
厚生労働省からは、医政局総務課医療国際展開推進室室長補佐の永松聡一郎氏が「外国人患者の受入れ体制に関する厚生労働省の取り組み」を講演した。 ・・・もっと見る
[医療改革] 高齢者の健康に関する不安解消を政策の優先事項に 日医総研WP
日医総研ワーキングペーパー 認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して(7/4)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構(日医総研)はこのほど、ワーキングペーパー(WP)「認知症をはじめとする高齢者の健康に関わるアンケート調査分析:かかりつけ医と認知症介護経験に着目して」(坂口一樹氏、野村真美氏、澤倫太郎氏)を公表した。 ・・・もっと見る
[医療費] 2018年2月の調剤医療費は前年度比3.5%増の6,211億円 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成30年2月(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省が7月4日に公表した2018年2月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」によると、調剤医療費は6,211億円で、前年度同期比3.5%増となることがわかった。 ・・・もっと見る
[医薬品] 1月の後発医薬品使用割合、健保組合計74.1% 健保連
後発医薬品の普及状況(数量ベース)【平成30年1月診療分(1,232組合)】(7/4)《健康保険組合連合会》
健康保険組合連合会(健保連)が7月4日に公表した「後発医薬品の普及状況(数量ベース)【平成30年1月診療分(1,232組合)】」によると、2018年1月の後発医薬品使用割合は健保組合計で74.1%になることがわかった。 ・・・もっと見る
[看護] 看護師等養成所17校の課程・定員などの変更を公表 厚労省
平成30年度 課程変更等のあった看護師等養成所について(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省は7月4日、2018年4月1日付けで課程や定員などを変更した看護師等養成所17校を公表した。 ・・・もっと見る
[医療費] 2018年2月までの医療費、前年度比2.3%増 厚労省
最近の医療費の動向[概算医療費]平成30年2月号(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省が7月4日に公表した「最近の医療費の動向(概算医療費)2018年2月号」によると、2017年4月~2018年2月までの医療費は38.5兆円、前年同期比2.3%増だったことがわかった。年 ・・・もっと見る