全 36,134 件
2025/06/06

[医療改革] 大学本院以外の特定機能病院、承認要件見直し論点に 厚労省

特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第24回 5/29)《厚生労働省》

厚生労働省は5月29日に開催された「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」で、特定機能病院のうち大学病院本院以外の医療機関では提供する医療や研究、医師派遣などの状況が本院とは異なるとして、特定機能病院の承認要件見直しを論点に示した。  ・・・もっと見る


2025/06/05

【NEWS】協力医療機関の選定に地域医療構想調整会議を活用

厚労省が医療・介護連携等の論点を提示 介護保険部会

厚生労働省は6月2日の社会保障審議会・介護保険部会に、医療・介護連携や認知症ケアなどに関する論点を示した。都道府県が地域医療構想の協議の場である地域医療構想調整会議を活用し、高齢者施設と協力医療機関となる医療機関のマッチングを支援することなどを提案した。  ・・・もっと見る


2025/06/05

Q.認知症介護基礎研修の義務化により「未受講の無資格者」の雇用は?

介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者に認知症介護基礎研修の受講が義務化されたことで、未受講の無資格者は雇用できないのですか?  ・・・もっと見る


2025/06/05

[医療提供体制] 病院総合医の共同認定事業立ち上げへ 日病など3団体

3団体記者会見(5/29)《日本病院会、全国自治体病院協議会、全国国民健康保険診療施設協議会》

日本病院会など3団体は病院総合医の共同認定事業を立ち上げる。  ・・・もっと見る


2025/06/05

[医療提供体制] 11万床削減、「地域事情考慮や財政手当を」日医会長

日本医師会 定例記者会見(5/28)《日本医師会》

日本医師会の松本吉郎会長は5月28日の定例記者会見で、自民党・公明党・日本維新の会の3党が全国で約11万床を削減することで大筋合意したとされることについて、地域の医療事情を十分に考慮し、財政手当てをする必要があると述べた。  ・・・もっと見る


2025/06/05

[診療報酬] 医師派遣する基幹病院の加算新設など109項目を要望 全自病

「令和8年度社会保険診療報酬に関する改定・新設要望書」提出(5/28)《全国自治体病院協議会》

全国自治体病院協議会は2026年度の診療報酬改定に向けて会員842施設に行った調査結果を踏まえ、医師の派遣を評価する「地域医療支援基幹病院加算」の新設や地域包括医療病棟の要件緩和など35項目の重点要望を含む109項目の対応を求める要望書をまとめ、厚生労働省に5月28日、提出した。  ・・・もっと見る


2025/06/04

【NEWS】病院の宿直義務規制の緩和を提案 規制改革推進会議・答申

ICTによる遠隔での兼務容認を検討、医師不足対策の一環で

政府の規制改革推進会議は5月28日、「規制改革推進に関する答申」をまとめた。医療関係では、医師不足地域においても病院の診療体制が維持されるよう、医師の宿直に関する規制を緩和。ICT技術の活用等を前提に、複数病院の宿直の遠隔での兼務を可能とする方策について検討を求めた。  ・・・もっと見る


2025/06/04

Q.修学旅行等において児童・生徒が受診する場合の資格確認は?

修学旅行等において児童・生徒が傷病で医療機関等を受診する場合、保険資格確認はどのように行うのか教えてください。  ・・・もっと見る


2025/06/04

[医療提供体制] 病院の賃上げ状況を緊急調査 四病院団体協議会

四病院団体協議会 記者会見(5/28)《四病院団体協議会》

四病院団体協議会は5月28日、物価や人件費の高騰などで厳しい経営環境にある病院での賃上げ状況を把握するための緊急調査を開始したことを明らかにした。  ・・・もっと見る


2025/06/04

[介護] 柔軟な介護提供体制への見直し、27年上期までに 規制改革推進答申

規制改革推進に関する答申(5/28)《内閣府》

政府の規制改革推進会議は5月28日にまとめた規制の見直しに関する答申に、既存の配置基準などに捉われない地域の実情に応じた柔軟な介護提供体制の整備が可能となる制度見直しを検討し、2027年上期までに措置を講じると明記した。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る