全 35,714 件
2006/09/20

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第88回 9/20)《厚労省》

慢性期包括評価分科会、18年度調査の実施概要を報告

 ・・・もっと見る


2006/09/19

「指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスに関する基準について」の一部改正について(9/19付 事務連絡)《厚労省》

小規模多機能型居宅介護事業所の開設時の従業員数を緩和

 ・・・もっと見る


2006/09/15

医療界への提言 外来分離の評価

外来部門と管理部門を別の建物に移転した後のスペースを主として病室環境の整備に充てたので「1床当たり病室面積」が広くなり、入院患者へのアメニティ確保ができました。  ・・・もっと見る


2006/09/15

どうなる介護保険 第19回 平成19年度老人保健福祉関係予算概算要求概要 II

介護給付の適正化を図るため、各都道府県により、要介護認定の適正化と介護給付適正化システムの活用等の施策などを内容とした「介護給付適正化プログラム」の策定の促進のため11億円が計上されています。  ・・・もっと見る


2006/09/15

エイズ施策評価検討会(第1回 9/15)《厚労省》

厚労省、エイズ施策評価検討会の初会合を開催

 ・・・もっと見る


2006/09/15

百歳高齢者に対する祝状及び記念品の贈呈について(9/15)《厚労省》

100歳以上が過去最多の2万8395人

 ・・・もっと見る


2006/09/15

終末期医療に関するガイドライン(たたき台)(9/15)《厚労省》

厚労省、終末期医療ガイドラインのたたき台を公表

 ・・・もっと見る


2006/09/14

医療界への提言 病院の外来分離について II

アメリカの「入院代替機能を担う専門外来センター」とブライマリ・ケア外来を担う一般クリニックの棲み分けに見られるように、これまで日本医師会が懸念してきたような「病院外来分離」が地域の診療所外来と競合したり、医療連携の妨げになることは無いと考えます。その理由として、医療マネジメント学会(代表:国立長野病院副院長武藤正樹氏)が報告している「入院代替機能を担った専門外来」の具体的な内容を挙げてみます。  ・・・もっと見る


2006/09/14

健康保険及び船員保険における一部負担金等の徴収猶予及び減免の取扱いについて(9/14付 通知)《厚労省》

厚労省、災害時の保険料の一部負担金等の徴収猶予と減免措置を通知

 ・・・もっと見る


2006/09/13

医療界への提言 病院の外来分離について I

日本で病院の外来部門を分離した第1号は亀田総合病院でした。1994年のことで、今から振り返って考えますと、日本の医療提供体制の構造改革を臨床現場サイドで先行して実行した希有なケースとして、医療史を飾る"出来事"であったと思いますが、当時の医療界では官民ともに評価は芳しいものではありませんでした。その理由は後で考察します。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る