全 35,720 件
2007/04/12
社会保障審議会 医療保険部会(第26回 4/12)《厚労省》
老健に転換する見込み数、医療区分1に加えて医療区分2の3割も該当
2007/04/12
看護教育改革の必要性について(4/12)《日本看護協会》
日看協、4年以上の看護基礎教育期間を求める
2007/04/11
レセプトオンライン化の衝撃 第3回
韓国のレセプト電子化の状況
日本のレセプト電子化が遅々として進まない一方で、隣国韓国では、2004年現在で93.5%と非常に高い電子化率を達成している。9割を超える高い電子化率とともに、医薬品の適正使用、疾病の流行把握、疾病管理等、医療の安全と質の向上のために、レセプトデータが有効活用されている。 ・・・もっと見る
2007/04/11
アレルギー疾患に関する調査研究報告書(4/11)《文科省》
小中高校生の疾患有病率、アレルギー性鼻炎が9.2%、ぜん息が5.7%
2007/04/11
「救急業務におけるトリアージに関する検討会」報告書(4/11)《総務省》
救急業務におけるトリアージ・プロトコル運用については、さらなる検討が必要
2007/04/11
医師の給与について―「賃金構造基本統計調査結果」等を受けて―(4/11)《日本医師会》
医師の給与に関する報道を受け、日医が説明
2007/04/11
「政管健保の収支見通し」に関連して(4/11)《日本医師会》
財政危機主張は過剰、社保庁改革に日医が提言
2007/04/11
公衆衛生委員会 中間答申《日本医師会》
特定健診・特定保健指導事業遂行に医師会の組織的フォローは不可欠
2007/04/11
「後期高齢者医療の在り方に関する基本的考え方」の公表及び御意見の募集について(4/11)《厚労省》
後期高齢者医療の在り方に関する基本的考え方について、意見募集開始
2007/04/10