全 36,203 件
2008/01/16

株式会社による医業経営の全国展開について、本年度に調査・評価を行う

評価・調査委員会 医療・福祉・労働部会(第5回 1/10)《内閣官房》

政府が1月10日に開催した評価・調査委員会の医療・福祉・労働部会で配布された資料。この日は、規制の特例措置の全国展開に関する評価と平成19年度調査審議案件について議論が行われた。 平成19年の評価対象とな  ・・・もっと見る


2008/01/15

9月末の療養病床1日平均患者数増加、介護療養の患者数は減少

病院報告(平成19年9月分概数)(1/10)《厚労省》

 厚生労働省が1月10日に公表した「病院報告」の平成19年9月分概数。平成19年9月末現在の病院の1日平均患者数は132万2441人で、前月に比べ8855人減少している。 また、病院の療養病床の1日平均患者数は31万1015人  ・・・もっと見る


2008/01/15

「新健康フロンティア戦略アクションプラン」を公表  内閣府

新健康フロンティア戦略アクションプラン(12/28)《内閣府》

 政府がこのほど公表した「新健康フロンティア戦略アクションプラン」。このアクションプランは、「子ども」「女性」「メタボリックシンドローム対策」「がん対策」「こころ」「介護」「歯」「食育」「スポーツ」  ・・・もっと見る


2008/01/15

高齢者医療制度に関するQ&Aの追加を公表  厚労省

高齢者医療制度に関するQ&A 追加IV(12/26)《厚労省》

 厚生労働省はこのほど高齢者医療制度に関するQ&Aの追加資料を公表した。Q&Aは高齢者医療制度を運営する広域連合を設置する自治体から寄せられた質問に対して回答する形式で、「保険料関連」「財政関連」「保健事  ・・・もっと見る


2008/01/15

16大学で平成20年度から医学部定員増  文科省

平成20年度から医学部の臨時的な定員増を実施する大学《文科省》

文部科学省はこのほど平成20年度から臨時で医学部の定員を増やすことを予定している大学を公表した。定員増を予定しているのは、国公立・私立あわせて16大学で、合計で168名の増員となる。増員数  ・・・もっと見る


2008/01/15

地域連携クリティカルパス

4疾病5事業別の地域連携体制の構築に向けて

入院からリハビリ、そして在宅まで患者が地域内でシームレスな形で質の高い医療を受けることのできる地域完結型の医療提供体制の構築をめざし、2008年4月からスタートする新しい地域医療計画では「4疾病5事業」ごとの診療ネットワークの構築が法に基づく整備項目に挙げられている。各医療機関には、3次医療→2次医療→1次医療という従来のピラミッド型の連携体制から、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病、の4疾病単位、小児救急、周産期、救急、災害、へき地の5事業単位での医療連携体制の構築が求められることになる。こうした医療連携体制の構築や質の向上を図る手法として、注目されているのが「地域連携クリティカルパス」である。  ・・・もっと見る


2008/01/11

先進医療、優先的に保険導入を行う24技術を公表  厚労省

先進医療専門家会議(第26回 1/9)《厚労省》

 厚生労働省が1月9日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、先進医療の届出状況(11月、12月受付分)の報告等が行われた。 また、平成20年度の診療報酬に際し、優先的に保険  ・・・もっと見る


2008/01/11

認定事業所の介護報酬3%加算し、介護職の賃金アップ  民主党特別措置法案

介護労働者の人材確保に関する特別措置法案(1/9)《民主党》

 民主党は1月9日に「介護労働者の人材確保に関する特別措置法案」を公表した。この中で民主党は、近年の介護分野の労働条件の悪化と人手不足は、介護職員の待遇の低さが原因であると考え、介護労働者の待遇改善と  ・・・もっと見る


2008/01/11

麻しん対策強化のため、予防指針を策定  厚労省

麻しんに関する特定感染症予防指針《厚労省》

厚生労働省は麻しんに関する特定感染症予防指針を公表した。指針は、平成24年度までに麻しんを排除することを目標に、国・地方公共団体・医療関係者・教育関係者等が連携して取り組んでいくべき施策を示している  ・・・もっと見る


2008/01/10

フィブリノゲン投与後にC型肝炎で死亡した患者は58人に

田辺三菱製薬株式会社におけるフィブリノゲン製剤に係る418症例報告調査プロジェクトチームの活動状況等の報告について(1/8)《厚労省》

 厚生労働省が1月8日に公表した、田辺三菱製薬株式会社からのフィブリノゲン製剤に関する報告書。 田辺三菱製薬株式会社は、フィブリノゲン投与後にC型肝炎を発症した418症例のリスト等を調査しており、直接患  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る