全 36,371 件
2008/03/11

自民党、「救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」を設置

社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム(3/11)《自民党》

 自由民主党が3月11日に開催した「社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」の初会合で配布された資料。初会合では、救急医療と搬送の現状や課題などについて、厚労省や消防庁の担当者から説明が行われた。  資料には、(1)  ・・・もっと見る


2008/03/11

20年度の患者調査・受療行動調査等のスケジュールを公表  厚労省

全国厚生統計主管課長会議(3/11)《厚労省》

 厚生労働省が3月11日に都道府県の統計関係担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、統計情報部の平成20年度の事業計画と予算案が示された。  事業計画(厚生関係)  ・・・もっと見る


2008/03/10

特定健診等の受診者への通知方法などについて通知  厚労省

特定健康診査及び特定保健指導の実施について(3/10付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は、3月10日付けで都道府県知事宛てに、特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する通知を出した。  通知では、特定健診の受診者に対する事前の通知や、結果通知について詳細が記載  ・・・もっと見る


2008/03/10

市町村国保が行う特定健診等について検討開始  厚労省検討会

市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会(第1回 3/10)《厚労省》

 厚生労働省が3月10日に開催した「市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会」の初会合で配布された資料。この検討会は、平成20年度から医療保険者に特定健診等の実施が義務化されることから、  ・・・もっと見る


2008/03/10

特定健診40%、特定保健指導28%以上の実施率を目標に  社保庁

社会保険事業運営評議会(第19回 3/10)《社会保険庁》

 社会保険庁が3月10日に開催した「社会保険事業運営評議会」で配布された資料。この日は、平成20年度に社会保険庁が達成すべき目標について議論  ・・・もっと見る


2008/03/10

平成19年12月末で病院8844、診療所9万9571施設に  医療施設動態調査

医療施設動態調査(平成19年12月末概数)(3/10)《厚労省》

 厚生労働省は3月10日に平成19年12月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成19年12月末時点の病院の療養病床は、前月に比べ161床  ・・・もっと見る


2008/03/07

薬事政策のあり方についてヒアリング  自民党検討会

社会保障制度調査会 薬事政策のあり方検討会(3/7)《自民党》

 自由民主党は、3月7日に開催した社会保障制度調査会の薬事政策のあり方検討会で、日本製薬団体連合会会長などからヒアリングを行った。  日本製薬団体連合会は  ・・・もっと見る


2008/03/07

今後の救命救急センターの整備について議論  厚労省

「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第3回 3/7)《厚労省》

 厚生労働省が3月7日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後の救命救急センターの整備などについて議論が行われた。  資料では、(1)救急医療の確保のための新たな施策(2)救命搬送の現状(3)  ・・・もっと見る


2008/03/07

介護予防推進策、国に対し市町村向けマニュアル作成を求める  厚労省検討会

介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する検討会(第4回 3/7)《厚労省》

 厚生労働省は3月7日に「介護予防の推進に向けた運動器疾患に関する検討会」を開催した。この日は、介護予防の推進に向けた運動器疾患対策に関する報告書(案)が提示された。  報告書案では、(1)運動  ・・・もっと見る


2008/03/07

地域包括支援センターの円滑運営について説明  市町村職員セミナー

市町村職員を対象とするセミナー「円滑な地域包括支援センターの運営について」(第70回 3/7)《厚労省》

 厚生労働省は3月7日に市町村職員向けに、円滑な地域包括支援センターの運営についてセミナーを開催した。このセミナーでは、厚労省の担当課長より「地域包括支援センターに期待すること」について  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る