長寿医療制度の被保険者資格、医療機関等窓口で確認徹底を 厚労省
長寿医療制度の創設に伴う被保険者証の提示等について(4/10付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は、4月10日付けで地方社会保険事務局や都道府県の高齢者医療主管課等に対し、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の創設に伴う被保険者証の提示等に関する事務連絡を出した。 事務連絡では、医療機関等の窓口で被保険者資格の確認の徹底や具体的な方法、提示された ・・・もっと見る
薬事行政を一括して行う新組織創設を 薬事政策のあり方検討会
薬事政策のあり方についての検討方向(4/10)《自民党》
自由民主党の薬事政策のあり方検討会は、4月10日に今後の検討方向をまとめた。 資料では、検討の方向として(1)透明性・ ・・・もっと見る
人材マネジメント(1)
人事制度の構築にとどまらず人材の育成を前提にした「人事制度の機能化」を支援
ここ数年の政府の医療費抑制策により、病院を取りまく経営環境が年々厳しさを増す中で、病院経営者にとって永遠の課題である人事・労務管理においても、経営に直結した人事制度改革が求められるようになってきている。 ・・・もっと見る
遠隔医療の取り組み事例を発表 遠隔医療懇親会
遠隔医療の推進方策に関する懇談会(第2回 4/9)《総務省》
厚生労働省は4月9日に、遠隔医療の推進に関する懇親会を開催した。この日は、前回会合の議事要旨の確認や、遠隔医療の取り組み事例の発表が行われた。 取り組み事例としては、 ・・・もっと見る
これからの社会の変化に備え、医療・介護・福祉サービスを検討
社会保障国民会議 サービス保障(医療・介護・福祉)分科会(第2回 4/9)《内閣官房》
政府が4月9日に開催した、社会保障国民会議サービス保障(医療・介護・福祉)分科会の初会合で配布された資料。この日は、これからの社会の変化と医療・介護・福祉サービスについてまとめた資料が提示 ・・・もっと見る
長寿高齢者の保険証、確実に届けるよう求める 厚労省事務連絡
長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の被保険者証の不着への対応について(4/9付)《事務連絡》
厚生労働省は、4月9日付けで都道府県の後期高齢者医療広域連合に対し、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の被保険者証の不着に関する事務連絡 ・・・もっと見る
長寿医療制度で「生活を支える医療」を提供 厚労省見解
長寿医療制度の診療報酬について(4/9)《厚労省》
厚生労働省は4月9日に長寿医療制度の診療報酬について、医療関係者に情報提供する資料を公表した。 副題は「第一線でご尽力されている ・・・もっと見る
2008年度診療報酬改定のトピックス(後編)
前回、予告したとおり今回は診療報酬改定の基本方針に置かれた「4つの視点」のうち、「わが国の医療のなかで今後重点的に対応していくべきと思われる領域の評価の在り方について検討する視点」「医療費の配分の中で効率化余地があると思われる領域の評価の在り方について検討する視点」の2つの視点から、改定項目やトピックスを検証していく。 ・・・もっと見る
骨太方針2008は、「環境力」と国内外にアピールすべき 内閣府
経済財政諮問会議(平成20年 第7回 4/8)《内閣府》
政府が4月8日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、「骨太方針2008」について示された資料が提示された。 資料では、「骨太方針2008」 ・・・もっと見る
保健所の休日・夜間対応を標準化 厚労省
休日・夜間における保健所の一般市民への対応状況について(4/8)《厚労省》
厚生労働省は4月8日に、休日・夜間における保健所の健康危機管理体制に関する調査結果を公表した。 この調査は、保健所を設置 ・・・もっと見る
