DPC対象病院の要件と診断群分類定義樹形図を提示 厚労省通知
厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法等の施行に伴う実施上の留意事項について(通知)(3/19付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月19日付けで、地方社会保険事務局長等宛てに、「厚生労働大臣が指定する病院の病棟における療養に要する費用の額の算定方法等の施行に伴う実施上の留意事項について」を通知した。 通知では、(1)DPCの対象病院及び対象患者(2)診断群分類区分(3)費用の算定方法―などについてまとめている。 DPC対象病院の要件 ・・・もっと見る
処方せんの新様式における留意事項等を通知 厚労省
保険医療機関及び保険医療養担当規則の一部改正等に伴う実施上の留意事項について(3/19付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月19日付けで、地方社会保険事務局長等宛てに、保険医療機関及び保険医療養担当規則の一部改正等に伴う実施上の留意事項に関する通知を出した。 通知では、(1)患者の ・・・もっと見る
指定訪問看護事業等の人員・運営に関する基準を一部改正 厚労省通知
「指定訪問看護及び指定老人訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準について」等の一部改正について(3/19付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月19日付けで、地方社会保険事務局長等宛てに、「指定訪問看護及び指定老人訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準について」等の一部改正に関する通知を出した。 通知では、(1)指定訪問看護及び指定老人訪問看護の事業の人員及び運営に関する基準 ・・・もっと見る
スーパー特区の第1弾、「先端医療開発特区」の導入を 経済財政諮問会議
経済財政諮問会議(平成20年 第5回 3/18)《内閣府》
政府が3月18日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、革新的技術特区(スーパー特区)に関する資料が示された。 資料では、研究開発の ・・・もっと見る
医療ニーズの高い医療機器に関する要望書を募集 厚労省検討会
医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会(第7回 3/18)《厚労省》
厚生労働省が3月18日に開催した「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」で配布された資料。この日は、ワーキンググループの検討結果等について議論が行われた。 資料では、(1)対象医療 ・・・もっと見る
政管健保の特定健診等の実施計画案を公表 社会保険庁
政府管掌健康保険 特定健康診査等実施計画(案)(3/17)《社会保険庁》
社会保険庁は、3月17日に政管健保の特定健康診査等実施計画(案)を公表した。案では、特定健診等の(1)実施目標(2)実施対象者数(3)実施方法―などについて実施計画がまとめられている。 この中で、実施率目標 ・・・もっと見る
入院時医学管理加算の施設基準、要件撤回を求める 保団連
混合診療の強要を求める「施設基準への選定療養の届出、実費徴収」要件導入を撤回すること(3/15)《保団連》
全国保険医団体連合会が3月15日、舛添厚労相等宛てに提出した、入院時医学管理加算の施設基準に関する要請書。 保団連は、入院時医学管理加算の施設基準に「病院の初診に係る選定療養の届出 ・・・もっと見る
世帯数将来推計、2030年には75歳以上の単独世帯2.18倍
日本の世帯数の将来推計(全国推計)《国立社会保障・人口問題研究所》
国立社会保障・人口問題研究所が公表した「日本の世帯数の将来推計(全国推計)」。この推計は、国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに公表しているもので、今後の社会保障政策を検討する基礎資料の一つとして、将来の家族類型別一般世帯数を推計している。今回は、 ・・・もっと見る
社会保険病院や厚生年金病院をRFOに出資し、譲渡先を検討 自民党
社会保険庁等の改革ワーキンググループ会議(3/14)《自民党》
自民党が3月14日に開催した社会保険庁等の改革ワーキンググループ会議で配布された資料。この日は、社会保険病院や厚生年金病院の経過等について、 ・・・もっと見る
看護師国家試験の必修問題、20問増加へ 厚労省案
保健師助産師看護師国家試験制度改善部会(3/14)《厚労省》
厚生労働省が3月14日に開催した保健師助産師看護師の国家試験制度改善部会で配付された資料。この日は、国家試験制度の改善に関する報告書案が提示された。 報告書案では、看護師国家試験で基本的知識を問う必修問題を、現在の30問から ・・・もっと見る