医療保険者の実務担当者向け、保健指導業務委託ハンドブックを配布 東京都
東京都特定保健指導業務委託ハンドブック~医療保険者の実務担当者のために~(4/30)《東京都》
東京都は4月30日に、特定保健指導業務委託ハンドブックを公表した。これは、特定保健指導の効果的 ・効率的な実施を支援し、都民の生活習慣病予防を推進するため、 ・・・もっと見る
第三次試案、患者・国民・医療関係者がともに喜べる制度を 保団連
医療の安全の確保に向けた医療事故による死亡の原因究明・再発防止等の在り方に関する試案―第三次試案―に対する意見(4/30)《保団連》
全国保険医団体連合会は4月30日に、厚生労働省がまとめた「医療の安全の確保に向けた医療事故による死亡の原因究明・再発防止等の在り方に関する第三次試案」について意見を提出した。 ・・・もっと見る
健診等の受診者のうち約6割が肥満・高血圧・糖尿病などと指摘 厚労省調査
平成18年 国民健康・栄養調査結果の概要について(発表)(4/30)《厚労省》
厚生労働省は4月30日に、平成18年の国民健康・栄養調査結果の概要を発表した。この調査は、健康増進法に基づいて、国民の身体の状況や栄養素等摂取量、生活習慣の状況 ・・・もっと見る
介護給付費請求書等の記載要領を一部改正 厚労省通知
「介護給付費請求書等の記載要領について」の一部改正について(4/30付 通知)《厚労省》
厚生労働省は4月30日に、都道府県の介護保険主管部長宛てに、介護給付費請求書等の記載要領に関する通知を出した。これは、「介護給付費及び公費負担医療等に関する費用 ・・・もっと見る
救命救急センターの整備や二次救急医療機関について検討 厚労省
「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第4回 4/30)《厚労省》
厚生労働省が4月30日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後の救命救急センターの整備や二次救急医療機関について議論された。 ・・・もっと見る
「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱い」を廃止し、再通知
生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱いについて(4/30)《厚労省》
厚生労働省が4月30日に、都道府県等の民生主管部長宛てに出した、「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱いについて」の通知。 後発医薬品は、先発医薬品と品質・有用性・安全性が同等 ・・・もっと見る
後期高齢者終末期相談支援料の算定、患者の意思尊重し「未定」も可 厚労省
後期高齢者終末期相談支援料の取扱いについて(4/28付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局等宛てに出した、後期高齢者終末期相談支援料について取りまとめる文書等の取扱いに関する事務連絡。 事務連絡によると、「算定にあたっては、 ・・・もっと見る
厚労省に、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制について緊急提案
新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に関する緊急提案(4/28)《東京都》
東京都は4月28日に、厚生労働省に対して、「新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に関する緊急提案」を行った。東京都は、現在、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の ・・・もっと見る
ピロキシカムとアンピロキシカム、効能・効果を一部削除 厚労省事務連絡
ピロキシカム製剤及びアンピロキシカム製剤の薬事法上の効能・効果の一部削除について(4/25付 通知)《厚労省》
厚生労働省がこのほど、地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡で、ピロキシカム製剤とアンピロキシカム製剤の薬事法上の効能・効果に関するもの。 ・・・もっと見る
「内科専門医」から「総合内科専門医」へ、広告可能な専門医名を改正
「広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について」の一部改正について(4/25付 通知)《厚労省》
厚生労働省は4月25日付けで、各都道府県衛生主管部長(局長)宛てに、広告可能な医師等の専門性に関する資格名等の一部を改正する通知を出した。これは、平成19年6月18日付けで通知された「広告が可能な ・・・もっと見る