全 36,344 件
2008/09/17

介護福祉士の実習指導者講習会の基準などについて意見募集開始

社会福祉士介護福祉士養成施設指定規則第五条第十四号ロ及び社会福祉士介護福祉士学校指定規則第五条第十四号ロに規定する厚生労働大臣が別に定める基準に関する意見募集について(9/17)《厚労省》

 厚生労働省は9月17日に、介護福祉士の実習指導者講習会の基準を定める告示についての意見募集を開始した。  ・・・もっと見る


2008/09/17

東京都、認知症の告知をテーマにシンポジウム開催

認知症と向き合う~「認知症の告知」を中心に(9/17)《東京都》

 東京都は9月17日に、「認知症と向き合う」と題して、シンポジウムを開催した。この日は、  ・・・もっと見る


2008/09/17

安心と希望の介護ビジョンについて、有識者からヒアリング  厚労省

安心と希望の介護ビジョン(第3回 9/17)《厚労省》

 厚生労働省が9月17日に開催した、「安心と希望の介護ビジョン」で配布された資料。この日は、安心と希望の介護ビジョンについて、有識者からのヒアリングが行われた。  ・・・もっと見る


2008/09/17

長期にわたる医療費抑制政策の結果、医療の高度化は現実感なし  日医見解

国民医療費の伸びの真相(9/17)《日本医師会》

 日本医師会は9月17日の定例記者会見で、国民医療費の伸びの真相について見解を示した。  ・・・もっと見る


2008/09/17

DPC、医療内容に好影響かどうかは断定できない  日医見解

DPCについての日本医師会の見解(9/17)《日本医師会》

 日本医師会は9月17日の定例記者会見で、DPCについて見解を示した。資料には、中医協・基本小委の調査報告報告書(データ)とともに、DPC病院の問題点をあげている。  ・・・もっと見る


2008/09/17

地方厚生(支)局移管直前、指導・監査の詳細を保険医療機関へ速やかに周知を

地方厚生(支)局移管に際する指導、監査の改善を求める要望(9/17)《保団連》

 全国保険医団体連合会が9月17日に、舛添厚労相に出した、「地方厚生(支)局移管に際する指導、監査の改善を求める要望」。  ・・・もっと見る


2008/09/17

新経済成長戦略の改訂、地域を支える医療・介護・福祉サービスの確立を示す

経済財政諮問会議(平成20年 第22回 9/17)《内閣府》

 政府が9月17日に開催した経済財政諮問会議で配布された資料。  ・・・もっと見る


2008/09/17

禁煙治療・支援の体制整備すべき  受動喫煙防止対策ヒアリング

受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会(第3回 9/17)《厚労省》

 厚生労働省が9月17日に開催した「受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、たばこ対策に関する有識者3名からの意見聴取が行われた。  ・・・もっと見る


2008/09/17

新地域医療計画レポート 大阪府高槻市 高槻市医師会地域連携クリティカルパス

今年4月から、改正医療法に基づく新たな地域医療計画がスタートした。この計画は、各都道府県主導のもと、地域内の各医療機関の担う機能を明確にし、地域全体で疾患別かつ病期別の円滑な連携体制を構築することで、限られた医療資源を最大限、効率的かつ有効に活用するということが目的。なかでも柱として掲げられているのが、4疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病)と5事業(救急・災害・へき地・周産期・小児救急)の地域内での診療ネットワークの構築である。  ・・・もっと見る


2008/09/16

神奈川県の受動喫煙防止条例(仮称)を評価し、医療機関の全面禁煙徹底へ

禁煙に関する声明文(9/16)《日本医師会》

 日本医師会は9月16日に、禁煙に関する声明文を公表した。この声明文は、今般、「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る