介護保険サービス・支援を利用しない若年性認知症患者が38.3% 東京都
若年性認知症生活実態調査の結果(概要)(10/16)《東京都》
東京都が10月16日に公表した「若年性認知症生活実態調査」の結果。都では、若年性認知症 ・・・もっと見る
医師臨床研修マッチング、第1希望でのマッチは全体の78.0%
医師臨床研修マッチングの結果について(10/16)《厚労省》
厚生労働省は10月16日に、医師臨床研修マッチング協議会がまとめた「医師臨床研修マッチングの結果」を公表した。 ・・・もっと見る
有料老人ホーム、平成12年の介護保険法施行以降、急激な増加 厚労省調査
平成19年 社会福祉施設等調査結果の概況(10/16)《厚労省》
厚生労働省は10月16日に、平成19年の社会福祉施設等調査結果の概況を公表した。 この調査は、全国の社会福祉施設等の数、在所者、 ・・・もっと見る
遠隔医療の推進方策、4つの提言について意見募集開始 総務省
「遠隔医療の推進方策に関する懇談会」中間とりまとめに対する意見募集(10/16)《総務省》
総務省と厚生労働省は10月16日に、7月31日にまとめた「遠隔医療の推進方策に関する懇談会」の中間取りまとめについて、意見募集を開始した。 ・・・もっと見る
外来管理加算や入院基本料について、疑義解釈資料を送付
疑義解釈資料の送付について(その5)(10/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は10月15日付けで地方厚生(支)局等宛てに疑義解釈資料のその5を送付した。これは、平成20年度診療報酬改定にともなう ・・・もっと見る
介護給付適正化事業の調査結果を公表 厚労省
平成19年度 介護給付適正化推進運動実施状況調査結果について(10/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は10月15日に都道府県の介護保険担当主管課(室)宛てに、「平成19年度介護給付適正化推進運動実施状況調査結果(確定版)」と ・・・もっと見る
年金受給者に係る記録について、本人宅に訪問し確認を要請 社会保険庁
厚生年金保険における不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録のうち年金受給者に係るものへの対応について(10/15付 通知)《社会保険庁》
社会保険庁が10月15日に、地方社会保険事務局長宛てに出した通知で、厚生年金保険における不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録のうち ・・・もっと見る
平成20年7月末の病院数は8801施設、病床数の減少続く 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成20年7月末概数)(10/15)《厚労省》
厚生労働省は10月15日に平成20年7月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成20年7月末時点の病院の療養病床は、 ・・・もっと見る
入院時医学管理加算の施設基準は適切なもの 厚労省答弁書
入院時医学管理加算の見直しに関する質問に対する答弁書(10/15)《厚労省》
厚生労働省は10月15日に、衆議院議員から提出のあった入院時医学管理加算の見直しに関する質問に対する答弁書を公表した。 ・・・もっと見る
特集 慢性期医療レポート
今の時代に求められる慢性期医療のあり方を探り質的進化を目指す
今年7月、日本療養病床協会は日本慢性期医療協会へと組織名を改称した。医療団体としては稀有(けう)なことに、同会の改称は3回を数えている。名称の変遷を追えば、その理由も明白で、1992年の設立時が「介護力強化病院連絡協議会」、98年には「介護療養型医療施設連絡協議会」、2003年には「日本療養病床協会」と、制度が指定してきた病院・病床名が冠となっている。これまでと一線を画す今般の改称には、"増加する社会保障費の抑制"という政策の矢面に立たされた療養病床を持つ病院団体の「決意」と「存在意義」を語るメッセージが込められている。 ・・・もっと見る
