[介護] 集合住宅への訪問介護、経営概況調査で実態把握へ 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第244回 2/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会が13日に開かれ、厚生労働省は2025年度の介護事業経営概況調査で訪問系サービス事業所を対象にサービス付高齢者向け住宅(サ高住)をはじめとする集合住宅を訪問している割合などの項目を追加する方針を示した。 ・・・もっと見る
[介護] 24年度介護報酬改定、協力医療機関との連携状況など4項目を調査へ
社会保障審議会 介護給付費分科会(第244回 2/13)《厚生労働省》
厚生労働省は13日、施設系・居住系サービス事業所の協力医療機関との連携状況や「科学的介護情報システム」(LIFE)の見直しなど4項目について2025年度に調査する案を社会保障審議会の分科会に示した。 ・・・もっと見る
【NEWS】介護人材確保・職場環境改善の補正予算事業で要綱を通知 厚労省
処遇改善加算取得事業所の取り組みを補助金で支援
厚生労働省は2月7日、「2024年度介護人材確保・職場環境改善等事業」の実施要綱を都道府県知事に通知した。介護人材の他産業への流出などを防止するため、「介護職員等処遇改善加算」を取得して賃上げに取り組む事業所の生産性向上や職場環境改善を支援。事業の経費として24年度補正予算に806億円を計上している。 ・・・もっと見る
Q.厚生労働省からの通知「指定訪問看護の提供に関する取扱方針」について、発出された理由を教えてください
私は高松市で在宅医療に注力する診療所の院長です。午前中を外来診療に当て、午後から夕方まで多数の患者宅・施設への訪問診療に飛び回る毎日です。 ・・・もっと見る
[健康] 進行期のがん、診断から年数経つほど5年生存率は上昇 国がん
院内がん登録 2012年10年生存率報告書(2/13)《国立がん研究センター》
国立がん研究センターは13日、進行期(ステージIII・IV)の胃がんや大腸がんなどのがんサバイバーでは、診断後の年数が経過するほど5年生存率が上昇する傾向があるという調査結果を公表した(資料1参照)(資料2参照)。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域がん診療連携拠点、4病院の新規指定を了承 厚労省
がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会(第25回 2/13)《厚生労働省》
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」は13日に個別審議を行い、都道府県から推薦があった4病院を地域がん診療連携拠点病院、1病院を地域がん診療病院として新たに指定することを了承した。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] ベースアップ評価料、届け出ないと返還 賃上げ支援給付金
令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業の実施について(2/12)《厚生労働省》
厚生労働省は、医療現場の生産性向上や賃上げを支援するため年度内に行う事業の実施要綱を都道府県に12日付で通知した。 ・・・もっと見る
【NEWS】処遇改善加算の要件柔軟化を通知、Q&Aの作成も 厚労省
職場環境要件とキャリア要件の一部で経過措置
厚生労働省は2月10日、2025年度の「介護職員等処遇改善加算」の算定にあたっての基本的考え方や事務処理手順、Q&Aなどについて、都道府県や介護保険関係団体などに事務連絡した。社会保障審議会・介護給付費分科会が24年12月に、加算の取得促進に向けた職場環境等要件やキャリアパス要件の柔軟な運用を決定したのを受け、既存の通知を改正した。 ・・・もっと見る
大学教員薬剤師部会による全国会議を3月開催
日薬 「調剤偏重から全方位の薬剤師養成」掲げる
日本薬剤師会は2月4日の定例会見で、今年度から新設した大学教員薬剤師部会の全国会議を3月10日に開催すると発表した。「大学と薬剤師会の連携によるシナジー効果を考える」をテーマに、薬学部・薬剤師の「将来に影響する課題」と、日薬と連携して「解決したい各大学が抱える課題」をスモールディスカッション形式で話し合うとしている。 ・・・もっと見る
Q.子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定(くるみん)を受けると、どのようなメリットがありますか
子育てサポート企業としてアピールすることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。 ・・・もっと見る