全 36,149 件
2025/05/15

薬局機能情報本来の趣旨から引き続き理解と協力求める

日薬・岩月会長 薬剤師会の休日夜間リスト化めぐる指摘受け私見

日本薬剤師会の岩月進会長は先ごろ開いた定例会見において、日本保険薬局協会(PhA)が休日夜間対応の薬局リストに対し、薬剤師会による取りまとめではなく行政主導の医療情報ネットに統一する方向で見直しを求める方針を示している(前号既報)ことへの受け止めを問われ、引き続き薬剤師会の取組みに協力を求めていく方針を強調した。  ・・・もっと見る


2025/05/15

Q.訪問看護ステーションに薬剤配置を可能にする特例的対応の中身とは?

過疎が進み、保険薬局の開設が極めて少ない東北の地方都市で、在宅医の先生方と連携して訪問薬剤管理指導を実践する臨床薬剤師です。常勤薬剤師は私1名の体制で、人手不足の中、大学薬学部同窓の数名の主婦等、パート薬剤師の協力を得て、マンパワーのやり繰りをしています。  ・・・もっと見る


2025/05/15

[看護] 2040年に向けた訪問看護のビジョン案、看護3団体まとめる

2040年に向けた訪問看護のビジョン-地域での暮らしを支えるために-(案)(4/25)《日本看護協会ほか》

高齢化と生産年齢人口の減少が一層進む2040年に向けて医療と介護双方のニーズを持つ人たちの療養生活を支える訪問看護の提供体制を整備するため、日本看護協会など3団体は、訪問看護事業所の規模拡大や多機能化などを柱とするビジョン案をまとめた。  ・・・もっと見る


2025/05/15

[医療提供体制] 従来の保険証「復活し併用を」医療機関の7割 保団連

全国保険医団体連合会 記者会見(5/8)《全国保険医団体連合会》

従来の健康保険証を復活してマイナ保険証と併用できるようにすることを全国の9,741医療機関の約7割が望んでいることが、全国保険医団体連合会の調査(最終集計)で明らかになった。  ・・・もっと見る


2025/05/15

[介護] 福祉人材確保の専門委員会が初会合、福祉科進学に保護者の存在「大」

社会保障審議会 福祉部会 福祉人材確保専門委員会(第1回 5/9)《厚生労働省》

社会保障審議会福祉部会が9日に開いた「福祉人材確保専門委員会」の初会合で、高橋秀親委員(全国福祉高等学校長会理事長)は高等学校の福祉科に進学する生徒が年々減少しているとし、その背景には介護・福祉業界の仕事は大変だというイメージを抱く保護者の存在が大きいと指摘した。  ・・・もっと見る


2025/05/14

【NEWS】24年度4-10月の概算医療費、前年比1.2%増 

厚労省 最近の医療費の動向

厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2024年度10月号」によると、24年度4-10月の概算医療費は27.8兆円、対前年同期比では1.2%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は15.1兆円(対前年同期比0.7%減)、75歳以上は11.3兆円(3.9%増)だった。  ・・・もっと見る


2025/05/14

【NEWS】24年度10月の調剤医療費、前年度比3.7%増の7,179億円 

厚労省 最近の調剤医療費(電算処理分)の動向

厚生労働省がこのほど公表した「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向2024年度10月号」によると、24年度10月の調剤医療費は7,179億円、対前年度同期比では3.7%の増加となった。内訳は、技術料が2,001億円(対前年度同期比4.1%増)、薬剤料が5,165億円(3.6%増)。後発医薬品の薬剤料は1,037億円(5.2%増)だった。  ・・・もっと見る


2025/05/14

Q.検査結果や画像情報等を電子カルテ情報共有サービスで提供した場合の診療報酬は?

電子カルテ情報共有サービスを通じて検査結果や画像情報等をやり取りした場合の診療報酬の算定はどうなるのでしょうか?  ・・・もっと見る


2025/05/14

[医療提供体制] 認知症の予防・治療へバイオバンク活用呼び掛け 東京都

東京都健康長寿医療センターにおけるバイオバンクホームページの公開について(5/1)《東京都》

東京都と東京都健康長寿医療センター(TMIG)は、生体試料や付随する情報を収集・保管する「TMIGバイオバンク」の活用を強化する。  ・・・もっと見る


2025/05/14

[医療提供体制] 認知症サポート医の役割明確化、医療体制強化を 厚労省

都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き(4/30)《厚生労働省》

厚生労働省は、「かかりつけ医」の認知症診断などに関する相談役を担う認知症サポート医の活動や、役割を明確にして地域の医療提供体制の強化につなげていくことを盛り込んだ、「都道府県・市町村向け認知症施策推進計画策定の手引き」を公表した。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る