全 36,371 件
2008/02/14

平成20年度診療報酬改定の点数はすべて決着  中医協答申  

中央社会保険医療協議会 総会(第125回 2/13)《厚労省》

 厚生労働省が2月13日に開催した中医協総会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定についての「付帯意見書」が添付されている答申案が提示された。 また、主要改定項目と具体的な  ・・・もっと見る


2008/02/14

4回連続のマイナス改定では「医療崩壊」は止められない  保団連見解

2008年度 医科診療報酬改定について(2/13)《保団連》

 全国保険医団体連合会は2月13日に「2008年度医科診療報酬改定について」を公表した。 資料によると、保団連は、今次改定では、本体部分がプラス改定になったが、全体として4回連続のマイナス改定であることから  ・・・もっと見る


2008/02/14

国立感染症研究所内に「麻しん対策技術支援チーム」を設置  厚労省

麻しん対策推進課会議(第1回 2/12)《厚労省》

 厚生労働省が2月12日に開催した、麻しん対策推進会議の初会合で配布された資料。国は、平成24年度までに麻しんを排除し、その後も排除状態を維持することを目標としている。この会議は、予防接種の実態状況につい  ・・・もっと見る


2008/02/14

外来管理加算の「5分ルール」は公的病院の大幅減収に  青森県保険医協会

「外来管理加算の時間要件(5分ルール)導入に関する緊急アンケート」の調査結果の送付について(2/12)《青森県保険医協会》

 青森県保険医協会は、2月12日に「外来管理加算の時間要件(5分ルール)導入に関する緊急アンケート」の調査結果  ・・・もっと見る


2008/02/14

地域包括支援センターの安定的な運営と適切な体制整備について事務連絡

地域包括支援センターの安定的な運営の確保並びに地域における相談体制等の整備促進について(2/8付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省は2月8日に、都道府県の介護保険担当部宛てに、地域包括支援センターの安定的な運営の確保や地域における相談体制等の整備促進について、事務連絡を出した。 地域包括支援センターは、高齢者の生活を  ・・・もっと見る


2008/02/14

オンラインによる費用請求ができる医療機関と薬局を追加  厚労省通知

電子情報処理組織の使用による療養の給付、老人医療又は公費負担医療に関する費用の請求をすることができる保険医療機関又は保険薬局の一部を改正する件について(2/5付 通知)《厚労省》

 厚生労働省がこのほど、都道府県知事と全国の社会保険事務局・厚生(支)局宛てに出した、療養の給付等の費用請求をオンラインで行うことができる保険医療機関と保険薬局を追加する通知。 通知では、平成20年2月  ・・・もっと見る


2008/02/14

医療貸付の固定金利、いずれも利率を0.1ポイント引き下げ

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)貸付利率表(2/14)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構が2月14日付けで改定した、医療貸付の利率表。福祉医療機構は、医療・介護サービスの提供体制の充実を目的として、医療機関や特別養護老人ホーム等の医療・介護施設へ貸付を行っている機関。    ・・・もっと見る


2008/02/14

東京都がん対策推進計画の最終案を公表

東京都がん対策推進協議会(第6回 2/14)《東京都》

 東京都が2月14日に開催した、東京都がん対策推進協議会で配布された資料。この日は、がん対策推進計画の最終案が公表された。 最終案によると、都は今後、予防から治療・療養生活の質の向上に  ・・・もっと見る


2008/02/14

救急医療情報システムの情報更新頻度  リアルタイムは11%に留まる

消防機関と医療機関の連携に関する作業部会(第3回 2/14)《総務省》

 総務省消防庁が2月14日に開催した、「消防機関と医療機関の連携に関する作業部会」で配布された資料。この日は、救急医療体制の整備について報告が行われた。 資料によると、平成20年2月1日現在、救急医療情報  ・・・もっと見る


2008/02/13

東京都の認知症対策について、モデル事業の平成19年度の取組状況を報告

東京都認知症対策推進会議 仕組み部会(第4回 2/6)《東京都》

 東京都が2月6日に開催した、「東京都認知症対策推進会議の仕組み部会」で配布された資料。この日は、認知症地域資源ネットワークモデル事業や認知症支援拠点モデル事業の取組状況について報告された。 認知症地  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る