全 36,367 件
2008/04/30

救命救急センターの整備や二次救急医療機関について検討  厚労省

「救急医療の今後のあり方に関する検討会」(第4回 4/30)《厚労省》

 厚生労働省が4月30日に開催した、「救急医療の今後のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、今後の救命救急センターの整備や二次救急医療機関について議論された。  ・・・もっと見る


2008/04/30

「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱い」を廃止し、再通知

生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱いについて(4/30)《厚労省》

 厚生労働省が4月30日に、都道府県等の民生主管部長宛てに出した、「生活保護の医療扶助における後発医薬品に関する取扱いについて」の通知。  後発医薬品は、先発医薬品と品質・有用性・安全性が同等  ・・・もっと見る


2008/04/28

後期高齢者終末期相談支援料の算定、患者の意思尊重し「未定」も可  厚労省

後期高齢者終末期相談支援料の取扱いについて(4/28付 事務連絡)《厚労省》

 厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局等宛てに出した、後期高齢者終末期相談支援料について取りまとめる文書等の取扱いに関する事務連絡。  事務連絡によると、「算定にあたっては、  ・・・もっと見る


2008/04/28

厚労省に、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制について緊急提案

新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に関する緊急提案(4/28)《東京都》

 東京都は4月28日に、厚生労働省に対して、「新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の整備に関する緊急提案」を行った。東京都は、現在、新型インフルエンザの発生に備えた保健医療体制の  ・・・もっと見る


2008/04/25

ピロキシカムとアンピロキシカム、効能・効果を一部削除  厚労省事務連絡

ピロキシカム製剤及びアンピロキシカム製剤の薬事法上の効能・効果の一部削除について(4/25付 通知)《厚労省》

 厚生労働省がこのほど、地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡で、ピロキシカム製剤とアンピロキシカム製剤の薬事法上の効能・効果に関するもの。  ・・・もっと見る


2008/04/25

「内科専門医」から「総合内科専門医」へ、広告可能な専門医名を改正  

「広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について」の一部改正について(4/25付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は4月25日付けで、各都道府県衛生主管部長(局長)宛てに、広告可能な医師等の専門性に関する資格名等の一部を改正する通知を出した。これは、平成19年6月18日付けで通知された「広告が可能な  ・・・もっと見る


2008/04/25

平成21年度予算編成で、訪問看護事業の拡充や人材確保を要望  日看協

平成21年度予算編成に対する要望書(4/25)《日看協》

 日本看護協会がこのほど、厚生労働省老健局長宛てに出した、平成21年度予算編成に対する要望書。  日看協は、訪問看護事業の  ・・・もっと見る


2008/04/25

平成21年度介護報酬改定で、訪問看護の適切な評価を要望  日看協

要望書(4/25)《日看協》

 日本看護協会がこのほど、厚生労働省老健局長宛てに出した、訪問看護サービスの拡充に関する要望書。  日看協は、訪問看護制度は  ・・・もっと見る


2008/04/25

遠隔医療の取り組み、6事例を発表  遠隔医療懇親会

遠隔医療の推進方策に関する懇談会(第3回 4/25)《総務省》

 厚生労働省と総務省はこのほど、遠隔医療の推進に関する懇親会を開催した。この日は、前回会合の議事要旨の確認や、遠隔医療の取り組み例の発表が行われた。  ・・・もっと見る


2008/04/25

「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」を公表  文科省  

「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」について(4/25)《文科省》

 文部科学省が4月25日に公表した「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」。  ガイドラインでは、(1)総論「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」に基づく取り組み(2  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る