全 36,191 件
2008/04/08

災害に備え、平常時から難病医療ネットワークを構築  厚労省通知

「災害時難病患者支援計画を策定するための指針」について(4/8付 通知)《厚労省》

 厚生労働省は4月8日付けで、都道府県の衛生主管部(局)宛てに「災害時難病患者支援計画を策定するための指針」を通知した。この指針  ・・・もっと見る


2008/04/08

地域医療の発展に向けヒアリング  安心と希望の医療確保ビジョン会議

安心と希望の医療確保ビジョン(第6回 4/8)《厚労省》

 厚生労働省は4月8日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、地域医療についてヒアリングが行われた。  ・・・もっと見る


2008/04/08

国立病院の再編・集約化進む  国立病院部会

独立行政法人評価委員会 国立病院部会(第24回 4/8)《厚労省》

 厚生労働省が4月8日に開催した独立行政法人評価委員会の国立病院部会で配布された資料。この日は、南横浜病院の廃止に関する資料が提示され、経緯や国立病院機構としての対応がまとめられている。  南横浜病院は、  ・・・もっと見る


2008/04/08

「救急医療と搬送」の問題について、日医からヒアリング  自民党

社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム(4/8)《自民党》

 自由民主党が4月8日に開催した「社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」で配布された資料。この日は、救急医療と搬送  ・・・もっと見る


2008/04/04

オンラインによる費用請求ができる医療機関と薬局を追加  厚労省通知

電子情報処理組織の使用による療養の給付、老人医療又は公費負担医療に関する費用の請求をすることができる保険医療機関又は保険薬局の一部を改正する件について(4/4付 通知)《厚労省》

 厚生労働省がこのほど、都道府県知事と全国の社会保険事務局・厚生(支)局宛てに出した、療養の給付等の費用請求をオンラインで行うことができる保険  ・・・もっと見る


2008/04/04

「多様な勤務形態」の先行事例、22病院からヒアリング  日看協

看護職確保定着推進事業「看護職がやめない・あつまる病院から見えてきた働き方とは?」(4/4)《日本看護協会》

 日本看護協会は4月4日に、報道関係者に向けて、ワーク・ライフ・バランスに配慮した多様な勤務形態を先駆的に導入している全国の22病院に対する  ・・・もっと見る


2008/04/04

後期高齢者医療制度、「長寿医療制度」と呼称変更で身近に  厚労省

「長寿医療制度」実施本部(第1回 4/4)《厚労省》

 厚生労働省と総務省は4月4日に連携して、「長寿医療制度」実施本部の初会合を開催した。  長寿医療制度とは、4月1日より施行されている「後期高齢者医療制度」を、身近で  ・・・もっと見る


2008/04/04

医薬品販売について、販売業者・管理者の遵守事項をとりまとめ  厚労省

医薬品の販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会(第5回 4/4)《厚労省》

 厚生労働省が4月4日に開催した「医薬品の販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会」で配布された資料。この日は、「情報提供等を適正に行うための販売体制」や「医薬品販売業者及び管理者の  ・・・もっと見る


2008/04/04

疾患ごとに地域差顕著  都道府県別死因の分析結果

都道府県別死因の分析結果について(4/4)《厚労省》

 厚生労働省は4月4日に都道府県別死因の分析結果を公表した。この調査では、11の傷病を対象に、都道府県別の死因を分析している。  分析結果の概要では、  ・・・もっと見る


2008/04/03

後期高齢者医療制度について、Q&Aを公表  自由民主党

新しい高齢者の医療保険制度についてQ&A(4/3)《自民党》

 自由民主党が4月3日に公表した、新しい高齢者の医療保険制度についてのQ&A。  Q&Aでは、4月1日から始まった  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る