全 36,285 件
2025/10/17

地域連携と周知活動で、地域に開かれた精神科病院を確立

社会医療法人聖ルチア会聖ルチア病院(福岡県久留米市)

聖ルチア病院では、地域包括ケアシステムに則り、地域の医療、介護、福祉、行政、学校など様々な機関と連携体制を強化。地域に開かれ、地域に根付いた精神科病院づくりを実現している。さらに近年は、若年層が精神科医療に触れる機会を積極的に醸成し、精神科医療の人材育成にも力を入れている。  ・・・もっと見る


2025/10/16

【NEWS】中山間・人口減少地域で特例介護サービスの新類型を創設

社保審・介護保険部会に厚労省が提案

厚生労働省は10月9日の社会保障審議会・介護保険部会に、人口減少でサービスの提供・維持が困難になる「中山間・人口減少地域」の対策として、人員配置基準を緩和した新たなサービス類型の新設や、市町村が事業として介護サービスを実施する仕組みの導入などを提案した。  ・・・もっと見る


2025/10/16

[医療提供体制] 地連NWでの電子処方箋、使用割合が倍増 日医総研

ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワークの概況(2024年度版)(9/30)《日本医師会総合政策研究機構》

日本医師会総合政策研究機構は、地域内で診療情報を共有する全国226カ所の「地域医療連携情報ネットワーク」(地連NW)に参加する医療機関や薬局で電子処方箋の使用割合が2割弱となり、前年度から倍増したとする調査結果を公表した。  ・・・もっと見る


2025/10/16

[感染症] 急性呼吸器感染症の特定感染症予防指針、来月公布へ 厚労省

厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第70回 10/7)《厚生労働省》

厚生労働省は7日、急性呼吸器感染症に関する特定感染症予防指針(ARI指針)の案を厚生科学審議会の予防接種基本方針部会に示し、了承された。  ・・・もっと見る


2025/10/16

[診療報酬] 急性期拠点機能の加算「柔軟に手直しを」 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は8日の会合で、2026年度の診療報酬改定に向けて「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」の評価の在り方を議論し、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が柔軟に手直しを行うよう求めた。  ・・・もっと見る


2025/10/16

Q. 病床転換助成事業は予定通り2026年3月末で終了してしまうのでしょうか?

医療機関機能報告が導入される新たな地域医療構想を見据え、一部病床の介護医療院への転換を計画中です。  ・・・もっと見る


2025/10/15

【26年度改定】一般的な急性期機能と拠点的な急性期機能の評価を議論

「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」の統合が課題に

中央社会保険医療協議会・総会は10月8日、一般的な急性期機能や拠点的な急性期機能を担う病院の評価について議論した。「急性期一般入院料1」における救急搬送受入・全身麻酔手術に関する実績の要件化や、「総合入院体制加算」と「急性期充実体制加算」の統合の是非が主な論点となった。  ・・・もっと見る


2025/10/15

[医療提供体制] セルフメディケーション、薬局の半数で対応

セルフメディケーションに係る相談対応や受診勧奨事例報告(10/6)《日本保険薬局協会》

日本保険薬局協会は、直近1カ月に全国の3,380薬局の半数でセルフメディケーションに関する相談対応や能動的な介入をしたことがあるとする調査結果を公表した。  ・・・もっと見る


2025/10/15

[医療提供体制] 結核医療、柔軟な病床確保体制へ方向性示す 厚労省

厚生科学審議会 結核部会(第13回 10/6)《厚生労働省》

厚生労働省は6日、都道府県による結核医療の提供で、結核病床の確保を前提とせず柔軟性を持たせた体制をつくっていく方向性を厚生科学審議会・結核部会に提案し、了承された。  ・・・もっと見る


2025/10/15

[介護] 中山間・人口減少地域の特例介護サービスに「新たな類型案」を提示

社会保障審議会 介護保険部会(第126回 10/9)《厚生労働省》

厚生労働省は9日の社会保障審議会・介護保険部会で、「中山間・人口減少地域」に限定し特例的な介護サービスの提供を行う枠組みに、「新たな類型」を設ける案を提示した。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る