全 55 件
    次の10件>  最終>>|
2024/12/27

介護事業所における営業力強化マニュアル(15)

契約率向上の施策 1

商品を購入する時に、直接その商品を見てからのほうが具体的な利用イメージができるため、購買に繋がりやすくなります。老人ホーム営業においても同様で、数少ない直接検討の機会である施設見学に誘致できるか否かが、入居に至るまでのファーストステップであると理解しなければなりません。施設見学を行うにあたっての留意点は以下のようになります。  ・・・もっと見る


2024/11/29

介護事業所における営業力強化マニュアル(14)

高齢者向け住宅における営業の施策3

介護・医療関係などの窓口の方から紹介に至る率は多くはありませんが、お年寄りの利用が多い場所には何らかの集客の仕掛けをしておくべきです。最も手近な例としては、ラックを設置させてもらいパンフレットや案内を置かせてもらうことです。このような窓口においても、初回訪問でこういった販促品を置かせてくれるということは稀です。  ・・・もっと見る


2024/10/31

介護事業所における営業力強化マニュアル(13)

高齢者向け住宅における営業の施策2

患者さん退院時の介護サービスの提案や、急な退院で困っている患者さんの紹介をお願いします。高齢者向け住宅利用の窓口として、総合病院の相談室経由という流れはかなり有力です。  ・・・もっと見る


2024/09/30

介護事業所における営業力強化マニュアル(12)

高齢者向け住宅における営業の施策

市場状況の把握は、基本的には専門業者などを活用して必要な情報収集が進められるものですが、その状況は日々刻々と変わっていくものであり、一旦収集したものがいつまでも使えるものであるとは限りません。  ・・・もっと見る


2024/08/30

介護事業所における営業力強化マニュアル(11)

高齢者向け住宅の営業担当者のための施策各論

前項までにおいて、営業手法の具体的内容について触れましたが、実際には営業は相手があって成り立つものであり、こちらからの一方的な伝達ではいくら良いものを持っていたとしても興味を持たれません。ここでは窓口担当者の分析を行いながら、間接営業の肝である紹介者との信頼関係の構築に繋がる施策について考えていきます。  ・・・もっと見る


2024/07/31

介護事業所における営業力強化マニュアル(10)

高齢者向け住宅における営業力強化各論

ここからは、主に高齢者向け住宅等入所系介護事業所における営業力を高めていくための考え方や具体的手法について述べていきます。入所系介護事業所における営業活動を考える際にも、避けて通ることができないのが利用者となるお年寄りのニーズを把握することです。言い換えると、お年寄りは何を考え、何を求めているかということに思いを馳せなければなりません。  ・・・もっと見る


2024/06/28

介護事業所における営業力強化マニュアル(9)

シーン別のお役立ち営業のポイント

介護事業における営業活動は、いくつかのシーンに分かれます。それぞれのシーンによって、お役立ち営業の流れは多少異なりますので、そのシーンごとの工夫を以下に示していきます。  ・・・もっと見る


2024/05/31

介護事業所における営業力強化マニュアル(8)

お役立ちに繋がるコミュニケーション

 ・・・もっと見る


2024/04/30

介護事業所における営業力強化マニュアル(7)

「地域のお役立ち」につながる コミュニケーション力の強化

 ・・・もっと見る


2024/03/29

介護事業所における営業力強化マニュアル(6)

自事業所の周辺環境を知る

 ・・・もっと見る

    次の10件>  最終>>|


ページトップへ戻る