調剤薬局最前線

全 331 件
2025-11-04

全ての薬局・薬剤師で医薬品提供体制の実現に挑む局面強調

第58回日薬学術大会 アクションリストに基づく行動呼びかけ

10月12~13日に京都で開催された第58回日本薬剤師会学術大会は、開局・病院薬剤師・学校薬剤師を包括する京都府薬剤師会の特長を反映しつつ、地域医療計画の重点的要素である5疾病6事業への実践的対応を主軸に盛り...  ・・・もっと見る


2025-10-31

2025年「薬機法改正」で示された保険薬局機能のブレークスルー(3)

「調剤業務一部、外部委託」実証実験からの報告/外部委託導入により対人業務の強化・充実に結実

●患者満足度は外部委託実施後、殆どの項目で向上本稿では前回に続き、今年3月中旬に開催。筆者が取材した「薬局DXコンソーシアム」会員総会での有効性検討委員会の報告から、同コンソーシアム参加薬局が行った患者満...  ・・・もっと見る


2025-10-28

アセトアミノフェン服用に不安あおる事案受け薬局での対応訴え

NPhA 会員に正確な情報の把握と発信呼びかける通達実施

日本保険薬局協会(NPhA)は米国トランプ政権が「妊娠中のアセトアミノフェン服用が子どもの自閉症発症リスクを高める可能性がある」と発表し、多くのメディアで広く報道されたことを受け、このほど会員薬局や所属薬...  ・・・もっと見る


2025-10-21

OTC薬販売の自主点検「購入者にはっきり伝わる」情報提供・指導を追加

日薬 個人薬局の遵守率低い実態調査結果踏まえて対応強化

日本薬剤師会は毎年実施している「医薬品販売制度対応に関する自己点検」について、先ごろ今年度の実施要項を明らかにした。会員の薬局店舗が法令を遵守していることを確認するための自己点検で、今回は新たに『使用...  ・・・もっと見る


2025-10-14

緊急避妊薬スイッチ歓迎も確実な販売対応へ緊張感

東京都薬では確実な取扱いに向け独自の研修体制構築を検討

緊急避妊薬のスイッチOTC化が了承されたことを受け、現場では適切な販売対応を通じた新たな薬剤師の職能発揮に期待が広がる一方、高い社会的関心に応じて緊張感が高まっている。日本薬剤師会の岩月進会長は先ごろ開...  ・・・もっと見る


2025-10-07

在宅業務は「赤字」で推進には「一層のインセンティブ」必要

NPhA 実態調査結果もとに次期改定に向けた要望事項公表

日本保険薬局協会(NPhA)は2026年度診療報酬改定に向け、このほど在宅業務の評価に関する要望事項を公表した。NPhAは在宅訪問薬剤管理について、「現行の評価では推進どころか現状維持も困難」と指摘しており、運営...  ・・・もっと見る


2025-09-29

調剤外部委託の全国的な実証・実践視野に活動拡大

薬局DXコンソ/一社法人の第1回会員総会で今後の事業計画共有

国家戦略特区事業として大阪で調剤業務の一部外部委託の実証に取組む薬局DX推進コンソーシアム(狭間研至理事長・ファルメディコ代表)は、8月30日に一般社団法人として第1回会員総会を開き、今後の事業計画などを...  ・・・もっと見る


2025-09-22

個店の不遵守目立つ医薬品販売制度実態調査受け改善誓う

日薬/調査手法に不満も「結果は結果として受け取り対応する」

日本薬剤師会は厚生労働省が8月22日に公表した令和6年度医薬品販売制度実態把握調査結果について、定例会見で「全般的に改善されている部分は確かにあるが、まだしっかり態勢を取っていかなければいけない部分もあ...  ・・・もっと見る


2025-09-16

薬局・DgSでのカスハラ対策に向けた組織的対応が加速

法的義務化踏まえNPhA・JACDSが対策マニュアルを拡充

カスタマーハラスメントが深刻な社会的問題に浮上し、労働関連法改正で企業による防止対策が法的に義務化されるといった動きを背景に、薬局・DgSにおいても組織的な対応が加速している。このほど日本保険薬局協会(N...  ・・・もっと見る


2025-09-09

2025年「薬機法改正」で示された保険薬局機能のブレークスルー(2)

「調剤業務の外部委託」大きな成果が示された各種委員会での議論

■委託・受託薬局各々の手順書作成 契約書・取り決め書も統一規格に本稿では前回に続き、筆者が2025年3月に取材した第三回一般社団法人 薬局DX推進コンソーシアム(狭間研至理事長、以下、コンソーシアムに略)にお...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る