医療ニュース
【26年度改定】長期収載品のG1適用時期を5年前倒しへ 中医協・総会
Z2は廃止、後発医薬品への置換えを一層推進
厚生労働省は11月19日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の薬価の適正化を一層推進するため、現行は後発医薬品の上市から10年後とされている薬価の段階的引き下げ... ・・・もっと見る
【NEWS】入院時の食費基準額、引き上げの方向で概ね一致 医療保険部会
社会保障審議会・医療保険部会は11月20日、入院時の食費の基準額引き上げについて議論した。先行して審議が行われた中央社会保険医療協議会・総会では、食材料費が高騰し続けている現下の状況を踏まえれば基準額引き... ・・・もっと見る
【NEWS】医療・介護の経営・処遇改善をパッケージで措置 政府・総合経済対策
介護は26年度に臨時改定を実施へ
政府は11月21日の臨時閣議で21.3兆円規模の総合経済対策を決定した。2026年度に診療報酬改定とともに介護報酬の臨時改定を実施。さらに改定を待たずに赤字の医療機関・介護施設等を中心に処遇改善や経営改善を補助金... ・・・もっと見る
【26年度改定】処置・手術の「休日加算等1」の要件緩和に賛否両論 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は11月19日、外科領域などにおける医師の診療科偏在是正策として、処置及び手術の「休日・時間外・深夜加算1」の要件などについて議論した。診療側はチーム制の場合に緊急呼び出し当番... ・・・もっと見る
【26年度改定】特定機能病院の3類型化踏まえ入院料を細分化へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は11月19日、特定機能病院が3つの類型に分かれるのに合わせる形で「特定機能病院入院基本料」を細分化する方針を固めた。特定機能病院については、大学病院本院に求められる役割を念頭... ・・・もっと見る
【26年度改定】次期改定の基本方針で骨子案を提示 医療保険部会で厚労省
12月上旬の関係部会での審議を経て最終決定
厚生労働省は11月20日の社会保障審議会・医療保険部会に、2026年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を提示した。物価や賃金等の高騰、人材不足等への対応を次期改定の重点課題に位置付けるとともに、中長期的な課題と... ・・・もっと見る
【NEWS】医師少数区域、地理的要素を勘案して拡大へ 次期医師確保計画
「へき地尺度」が上位10%の区域追加を厚労省が提案
厚生労働省は11月14日の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、医師偏在対策における医師少数区域の設定方法の見直案を提示した。現行の医師偏在指標下位1/3に該当する二次医療圏に加え、医療機関へのア... ・・・もっと見る
【26年度改定】長期収載品の選定療養、患者負担水準の見直しを中医協でも議論
中央社会保険医療協議会・総会は11月14日、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の選定療養について議論した。患者負担の水準の見直しでは社会保障審議会・医療保険部会と同じ、後発医薬品との価格差の1/2、3... ・・・もっと見る
【26年度改定】疾患別リハの「初期加算」等で早期介入の要件化を検討へ
入院3日以内からの切れ目ないリハビリの提供を一層推進
11月14日の中央社会保険医療協議会・総会は急性期のリハビリテーションについても議論し、入院早期からの切れ目ないリハビリの提供を推進する観点から、「疾患別リハビリテーション料」の「初期加算」等における入院... ・・・もっと見る
【26年度改定】回リハの重症患者や実績指数除外患者の見直しを議論 中医協・総会
診療側はFIM20点以下の重症患者からの除外に慎重姿勢
中央社会保険医療協議会・総会は11月14日、「回復期リハビリテーション病棟入院料」(以下、「回リハ入院料」)における重症患者の範囲やリハビリテーション実績指数の除外対象患者の見直しなどについて議論した。支... ・・・もっと見る
