厚生政策情報
[介護] 事故予防・発生時の対応ガイドラインを新たに作成 厚労省
「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関する ガイドライン」について(周知)(11/7付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7日、2012年度老人保健健康増進等事業で作成した「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関するガイドライン」を見直し、新たに同ガイドラインを作成したと都道府県・市区町村などに事... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療機関の支援、「病院・診療所を含めて対象」上野厚労相
上野大臣会見概要(11/11)《厚生労働省》
上野賢一郎厚生労働相は11日の記者会見で、補正予算で対応する医療機関への支援について「医療機関の経営難は大変深刻な状況にあり、対策は急を要する。経済対策・補正予算に必要な施策を盛り込み、スピード感を持っ... ・・・もっと見る
[診療報酬] メリハリある改定へ、きめ細やかな配分不可欠 財政審分科会
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/11)《財務省》
財務省は11日に開催された財政制度等審議会・財政制度分科会で社会保障をテーマに議論し、メリハリのある診療報酬改定の実現には、医療機関の機能や経営実態を踏まえたきめ細やかな配分が不可欠と方向性を示した(資... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 業務効率化に向け模索、必要なのは「病院DX」 社保審部会
社会保障審議会 医療部会(第120回 10/27)《厚生労働省》
厚生労働省は10月27日に社会保障審議会医療部会を開き、医療機関の業務効率化・職場環境改善の推進について事務局が論点を示し議論した。委員からは、病院の業務効率化に必要なのは医療DXよりむしろ「病院DX」との意... ・・・もっと見る
[介護] 中山間・人口減少地域の訪問介護、包括的評価実施へスケジュール案
社会保障審議会 介護保険部会(第128回 11/10)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会が10日に開催され、厚生労働省は、これまで同部会で議論した「人口減少・サービス需要の変化に応じたサービス提供体制」に関する各論点について整理を行い、その方向性を提示した。中山... ・・・もっと見る
[診療報酬] 短期滞在手術等基本料、入院と外来の点数差を縮小する方向へ
中央社会保険医療協議会 総会(第625回 11/7)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は7日、2026年度診療報酬改定に向け個別事項として「入院から外来への移行」について議論を行った。厚生労働省は、短期滞在手術等基本料の外来で実施される手術について、入院で実施し... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療事故調査制度、報告書案概ね了承 厚労省
医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会(第5回 10/29)《厚生労働省》
厚生労働省は10月29日に「医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会」を開き、報告書案を提示した。報告書案は概ね了承された。厚労省は省令改正などについては来年度を目処に行うとの見通しを示した。 2002年... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 財政審の社会保障改革、「極めて遺憾」日医・松本会長
日本医師会 定例記者会見(11/6)《日本医師会》
日本医師会の松本吉郎会長は6日の記者会見で、5日の財政制度等審議会財政制度分科会(以下、財政審)での「社会保障」に関する議論について、医療・介護分野の賃上げが他産業に追いつかず、人材流出や経営悪化による... ・・・もっと見る
[診療報酬] 入院時の食費の引上げ、嚥下調整食の評価など議論 中医協総会
中央社会保険医療協議会 総会(第625回 11/7)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は7日、「入院時の食費・光熱水費」をテーマに議論した。厚生労働省は「入院時の食費のさらなる引上げ」「嚥下調整食の評価の在り方」「特別メニューの基準額」などを論点に挙げた。入... ・・・もっと見る
[診療報酬] ICT活用による看護職員配置の柔軟化などで議論 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第624回 11/5)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が5日に開催され、看護職員の確保と働き方について議論を行った。厚生労働省は、「ICT機器活用による看護職員配置基準の柔軟化」「やむを得ない事情によって一時的に看護職員確保ができ... ・・・もっと見る
