厚生政策情報
[医療提供体制] 他院で製造のPET製剤、自院に持ち帰り使用可に 厚労省
社会保障審議会 医療部会(第116回 7/4)《厚生労働省》
厚生労働省は、医師の指示を受けた医療従事者が他の医療機関に出向いて製造したPET製剤を自院に持ち帰って使用できるようにする方針を4日の社会保障審議会・医療部会に示した(資料P2参照)。現場からの要請を踏まえた... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療機関の倒産、過去最多の24年上回るペース
医療機関の倒産動向調査(2025年上半期)(7/8)《帝国データバンク》
帝国データバンクは8日、医療機関の倒産が上半期(1-6月)で35件となり、過去最多を更新した2024年を上回るペースで推移していると発表した。1-6月に倒産した医療機関の内訳は、病院9件、診療所12件、歯科医院14件... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立大学42病院で285億円の赤字 24年度決算の速報値を公表
国立大学病院長会議 記者会見(7/9)《国立大学病院長会議》
国立大学病院長会議は9日、2024年度の国立大学病院全体での経常収支が285億円の赤字だったとする決算概要の速報値を発表した。25年5月に公表したキャッシュベースでの収支は213億円のマイナスだったが、最終的に赤字... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 感染症の「危機対応医薬品」要件整理へ 厚労省
厚生科学審議会 危機対応医薬品等に関する小委員会(第7回 7/7)《厚生労働省》
厚生労働省は7日、感染症危機の発生時に対抗手段となる「感染症危機対応医薬品等」(MCM)の要件を整理する方針を厚生科学審議会「危機対応医薬品等に関する小委員会」に示した。新型コロナウイルス感染症の教訓を踏... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 24年度に減益、213病院の41.1% 福祉医療機構
病院経営動向調査の概要 2025年6月調査(7/4)《福祉医療機構》
福祉医療機構は、2024年度に213病院の41.1%で医業利益が減ったとする調査結果の概要を公表した(資料P29参照)。病院のタイプ別(一般病院・療養型・精神科)では、精神科は35病院のうち45.7%が減益だった(資料P33参... ・・・もっと見る
[診療報酬] アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」薬価引き下げへ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第611回 7/9)《厚生労働省》
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」の薬価が引き下げられる見通しとなった。厚生労働省が9日、同剤の費用対効果が低いとする評価結果を中央社会保険医療協議会に示した。中医協の薬価算定組織で薬価を改めて検討... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 供給途絶リスク高い抗菌薬2成分、国産化強く要望
メロペネム、バンコマイシンの原薬国産化に関する要望書の提出について(7/4)《日本化学療法学会ほか》
日本化学療法学会など4学会は、供給途絶リスクが高い抗菌薬のメロペネムとバンコマイシンの原薬の国産化を強く求める要望書を福岡資麿厚生労働相に提出したと4日発表した。要望書は、日本化学療法学会と日本感染症学... ・・・もっと見る
[介護] 有料老人ホームの3.3%が未届け、24年度調査 厚労省
「令和6年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第16回)」結果(7/4)《厚生労働省》
厚生労働省が行った調査によると、2024年6月30日時点で未届けの有料老人ホームの割合は3.3%で、前年度から0.2ポイント低下した(資料1参照)。厚労省では、届け出義務があるにもかかわらず未届けで運営している有料老... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療DX、電子カルテ・電子処方箋の導入状況など調査へ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第611回 7/9)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は9日、医療機関によるDXの実施状況など2025年度に行う5つの調査の調査票案を了承した。医療DXの調査では、電子カルテの導入状況のほか、「医療DX推進体制整備加算」を届出済みで電子処方箋に... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国保組合への定率補助、所得に応じた見直し求める 財務省
予算執行調査資料 総括調査票(令和7年6月公表分)(6/27)《財務省》
財務省は、2025年度の予算執行調査の中で、医師国保をはじめとする国民健康保険組合の療養給付費などへの定率補助について、平均所得が240万円以上の組合で13%としている補助率の区分を所得状況に応じて細分化すべ... ・・・もっと見る