厚生政策情報
[医療提供体制] 新型コロナ公費支援の請求、25年12月分から受付け
新型コロナウイルス感染症患者等の公費支援に係る取扱いについて(11/14付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)による公費支援について、返戻または保留となっていた再審査請求分を含めた全件を、2025年12月請求分から受け付けると事務連絡した(資料P1... ・・・もっと見る
[社会福祉] 法人制度・後見制度など5分野の論点整理 社保審福祉部会
社会保障審議会 福祉部会(第31回 11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日に開催された社会保障審議会・福祉部会に、これまでの意見を踏まえた論点に関する議論の状況を整理し公表した。テーマは、▽地域共生社会の更なる展開▽身寄りのない高齢者等への対応、成年後見制度の... ・・・もっと見る
[介護] 福祉人材確保専門委員会での議論を整理 社保審福祉部会に報告
社会保障審議会 福祉部会(第31回 11/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日に開催された社会保障審議会・福祉部会で、同部会の福祉人材確保専門委員会で行われた議論を整理、報告した。整理のポイントとして▽地域差を踏まえた各地域における人材確保の取組▽若者・高齢者・未... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 新たな地域医療構想策定GL、曖昧な「高齢者救急」の定義を
地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第6回 10/31)《厚生労働省》
厚生労働省は10月31日に地域医療構想及び医療計画等に関する検討会を開き、新たな地域医療構想策定ガイドライン(GL)に係る医療機関機能について議論した。構成員からは「高齢者救急」の定義を質す意見が複数挙がっ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師少数区域等の勤務経験を求める管理者の要件案を提示
地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージにおける「医師少数区域等の勤務経験を求める管理者要件」の案を提示した。また、対象となる医療機... ・・・もっと見る
[診療報酬] 長期収載品の選定療養、負担引き上げで意見求める 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は14日、2026年度診療報酬改定に向け「長期収載品の選定療養」をテーマに挙げ議論を行った。厚生労働省は、社会保障審議会・医療保険部会で示した「長期収載品と後発医薬品の価格差に基... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療機関を取り巻く状況、経営悪化は明らか 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第623回 10/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は10月29日、医療機関を取り巻く状況について議論し、2024年度の医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)の分析結果を示した。診療側委員は、経営悪化は明らかとの認識を示した。 ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師少数区域の設定、「へき地尺度」の組み合わせを提案
地域医療構想及び医療計画等に関する検討会(第7回 11/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日に開催された「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、次期医師確保計画(2027年度から)における医師少数区域などの設定にあたっては、現行の医師偏在指標に加え、「へき地尺度」を組み合... ・・・もっと見る
[診療報酬] 回復期リハ病棟、重症患者「FIM20点以下」は除外の方向性示す
中央社会保険医療協議会 総会(第627回 11/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会が14日に開催され、厚生労働省は回復期リハビリテーション病棟入院料での施設基準において重症患者入院時のFIM(ADLの評価方法)「20点以下」の患者については除外する方向性を示した(... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 在宅医療に必要な連携拠点の位置付け方など議論
在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第2回 10/29)《厚生労働省》
厚生労働省は10月29日に「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」を開き、▽在宅医療提供体制の整備に当たっての「在宅医療に必要な連携を担う拠点」を位置付ける際の考え方▽「在宅医療において積極... ・・・もっと見る
