気になるタグ #高齢者
【NEWS】21年7月の要介護・要支援認定者数は687.1万人
21年7月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が10月5日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年7月暫定版)によると、21年7月末現在の第1号被保険者数は3,584万人、要介護(要支援)認定者数は687.1万人となった。詳細は以下の通り。●要... ・・・もっと見る
【NEWS】21年6月の要介護・要支援認定者数は686.6万人
21年6月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が9月10日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年6月暫定版)によると、21年6月末現在の第1号被保険者数は3,583万人、要介護(要支援)認定者数は686.6万人となった。詳細は以下の通り。●要... ・・・もっと見る
【NEWS】21年5月の要介護・要支援認定者数は684.9万人
21年5月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が8月12日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年5月暫定版)によると、21年5月末現在の第1号被保険者数は3,582万人、要介護(要支援)認定者数は684.9万人となった。詳細は以下の通り。●要... ・・・もっと見る
【NEWS】21年4月の介護サービス受給者数は4,495.7千人
21年4月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は7月28日、2021年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが826.1千人、介護サービスは4,495.7千人となった。詳細は以下の通り。●受給... ・・・もっと見る
[介護] 介護施設での面会、対面やガラス越しなど手法別に整理 厚労省
高齢者施設等における面会に係る事例集及び留意事項等の再周知について(7/19付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局高齢者支援課などは19日、高齢者施設等における面会の事例集と留意事項の再周知について、都道府県などに事務連絡を出した(p1参照)。面会に係る事例集について、「高齢者施設等における新型コロナウ... ・・・もっと見る
【NEWS】21年3月の介護サービス受給者数は4,438.5千人
21年3月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は6月30日、2021年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが817.1千人、介護サービスは4,438.5千人となった。詳細は以下の通り。●受給... ・・・もっと見る
【NEWS】21年4月の要介護・要支援認定者数は684.2万人
21年4月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月29日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年4月暫定版)によると、21年4月末現在の第1号被保険者数は3,581万人、要介護(要支援)認定者数は684.2万人となった。詳細は以下の通り。●要... ・・・もっと見る
【NEWS】小多機の利用者定員などに関する省令改正を答申 社保審
地域の実情に応じた柔軟な基準の設定が可能に
社会保障審議会は6月25日、小規模多機能型居宅介護(小多機)の利用者定員などに関する厚生労働省令について、諮問通りに改正することを田村憲久厚生労働大臣に答申した。改正後は、市区町村が地域の実情に応じて... ・・・もっと見る
【NEWS】改正健保法が参院本会議で可決・成立
一定所得以上の後期高齢者の窓口負担を2割に引き上げ
後期高齢者の窓口負担見直しなどを盛り込んだ「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」(以下、改正健保法)が6月4日、参議院本会議で可決・成立した。 改正健保法は、(... ・・・もっと見る
【NEWS】21年3月の要介護・要支援認定者数は681.8万人
21年3月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月3日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年3月暫定版)によると、21年3月末現在の第1号被保険者数は3,579万人、要介護(要支援)認定者数は681.8万人となった。詳細は以下の通り。●要介... ・・・もっと見る