気になるタグ #高齢者
[後期高齢者] 平成25年6月現在の後期高齢者医療制度加入者は1521万人
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成25年6月(9/25)《厚生労働省》
厚生労働省は9月25日に、平成25年6月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。これは、後期高齢者医療制度の運営状況について、加入者数を5歳刻みで集計し、毎月報告しているもの。事業月報によると、25年6月の... ・・・もっと見る
[高齢者] サ高住への住所地特例拡大や老人福祉圏域越えた施設整備など提言
都市部の高齢化対策に関する検討会(第5回 9/20)《厚生労働省》
厚生労働省は9月20日に、「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が示され、これに基づいた議論を行った。報告書案では、まず「都市部で75歳以上高齢者が急増する」こと... ・・・もっと見る
超高齢社会に対応し得る終の棲家 豊かな暮らしを支える住宅事情
介護付有料老人ホーム「アズハイム横浜いずみ中央」(神奈川県横浜市) 株式会社アズパートナーズ
政府は社会保障・税一体改革において、医療と介護の連携を推進し、病院から在宅への転換を明確に打ち出した。波及効果は、医療、介護業界を飛び越え産業界におよび、とりわけ高齢者向け住宅事業分野は活況を呈してい... ・・・もっと見る
[高齢者] 平成25年度中に百歳迎える高齢者、2万8169人で前年度比2346人増
今年度中に百歳になられる高齢者(表彰対象者)は28,169人(9/13)《厚生労働省》
厚生労働省は9月13日に、今年度(平成25年度)中に100歳になられる高齢者(表彰対象者)を発表した。平成25年度中に100歳に到達する方(大正2年4月1日~大正3年3月31日に出生)は、2万8169人で、前年度比2346人増。... ・・・もっと見る
[高齢者] 空き家活用や在宅医療・介護の整備等、都市部の強み生かす対策を
都市部の高齢化対策に関する検討会(第4回 8/27)《厚生労働省》
厚生労働省は8月27日に、「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催した。この日は、これまでの議論を踏まえて論点整理が行われた。論点整理の大項目は、(1)都市部の地域特性(p5~p10参照)(2)都市部の強みを生... ・・・もっと見る
コミュニティ再生を念頭に置いた運営スタイルでサ付き住宅の新境地を開拓
サービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る拝島」(東京都福生市) 株式会社コミュニティネット
自立はしているけれど将来は不安─。株式会社コミュニティネットがオープンしたサービス付き高齢者向け住宅「ゆいま~る拝島」はこうしたニーズに応える住宅。生活のコーディネート・介護体制に加え、外部委託業者と... ・・・もっと見る
[サ高住] 医療・介護連携型サ高住について、第3回公募開始 東京都
東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業 平成25年度 第3回公募を開始します!(8/20)《東京都》
東京都は8月20日に、平成25年度における第3回「医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業公募」を開始した。都では平成21年度から、高齢者が医療や介護等を必要とする状態になっても、安心して住み続け... ・・・もっと見る
[高齢者] 地域包括ケアに向け、住宅地の一画に「高齢者ペンション」設置を
都市部の高齢化対策に関する検討会(第3回 7/23)《厚生労働省》
厚生労働省は7月23日に、「都市部の高齢化対策に関する検討会」を開催した。この日は、「住まい」と「互助、生活支援、就労支援」について、有識者や事業者等からヒアリングを行った。高齢化の進展を踏まえたとき、... ・・・もっと見る
“家”としての役割を担い「その人らしい暮らし」をサポート
社会福祉法人倉敷にじの里 特別養護老人ホーム「うらたの里」(岡山県倉敷市)施設長 西郷年宏 氏
倉敷市の郊外に2012年10月にオープンした特別養護老人ホーム「うらたの里」。「住み慣れた地域で暮らしたい」という地元の高齢者のニーズに応え、個々のライフスタイルに応じたサービスを提供しながら家庭的な雰囲気... ・・・もっと見る
[高齢者] 独居・認知症高齢者の生活支援、ロボットとの対話の有効性確認
「高齢者の記憶と認知機能低下に対する生活支援ロボットシステムの開発」に係る伊豆市でのニーズ調査結果(7/11)《国立障害者リハビリテーションセンター》
国立障害者リハビリテーションセンターは7月11日に、「高齢者の記憶と認知機能低下に対する生活支援ロボットシステムの開発」に係る伊豆市でのニーズ調査結果について公表した。システムの開発は、国立障害者リハビ... ・・・もっと見る