気になるタグ #高齢者
[人事] 第3次安倍改造内閣、塩崎恭久厚労省大臣は留任 安倍総理
内閣総理大臣談話(10/7)《首相官邸》
安倍晋三総理大臣は10月7日、内閣改造を行い、第3次安倍改造内閣を発足させた。閣僚は塩崎恭久厚生労働大臣、麻生太郎副総理兼財務大臣、甘利明社会保障・税一体改革担当大臣、石破茂地方創生・国家戦略特別区域担当... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護サービスを取り巻く環境整備に関する答弁書 政府
参議院議員牧山ひろえ君提出介護サービスを取り巻く環境整備に関する質問に対する答弁書(10/6)《内閣》
政府は10月6日、牧山ひろえ参議院議員(民主党)が提出した、「介護サービスを取り巻く環境整備に関する質問主意書」(p3~p6参照)に対する答弁書(p1~p2参照)を公表した。 牧山議員は、介護サービス事業者の倒... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 80歳以上、初の1000万人台
総務省推計
「敬老の日」を前に総務省は9月20日、高齢者の推計人口を発表した。それによると、15日時点の65歳以上の人口は、3384万人(総人口に占める割合26.7%)で過去最多を更新した。また、80歳以上は前年比38万人増の1002... ・・・もっと見る
Q.高年齢雇用継続基本給付金について
Q.高年齢雇用継続基本給付金について定年後も継続して勤務している場合、雇用保険から給付金が支給されると聞きましたが、本当でしょうか?A.60歳時の給与と比較し、賃金が減額した状態で勤務している場合、60歳... ・・・もっと見る
[高齢者] 富山・横浜を含むOECD報告書『都市における高齢化』 国交省
OECD報告書「都市における高齢化」日本語版発表会について(結果報告)(10/2)《国土交通省》
国土交通省は10月2日、日米欧など先進34カ国が加盟する国際機関である経済協力開発機構(OECD)と国交省の共催で、「OECD報告書『都市における高齢化』日本語版発表会」を開催したことを発表した。報告書『都市にお... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.43 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第43号 10/2)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(9月16日~10月1日)(p1~p3参照)をアップしました。今回は、(1)日本の高齢者人口の割合は主要国で最高、(2)紹介状なし大病院受診時定額負担3案―を解説。(1)は、総務省が9月20日... ・・・もっと見る
[事務連絡] 法人番号の通知・公表スケジュール 厚労省
法人番号の「通知・公表」開始スケジュールの周知について(9/25付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9月25日付で、「法人番号の『通知・公表』開始スケジュールの周知」に関する事務連絡を発出した。行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用などに関する法律に基づき 、国税庁長官によりす... ・・・もっと見る
[高齢者] 6月の後期高齢者医療制度加入者1,584万人 厚労省
後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報) 平成27年6月(9/25)《厚生労働省》
厚生労働省は9月25日、2015年6月現在の後期高齢者医療毎月事業月報を公表した。後期高齢者医療制度の加入者数は、全国で1,584万2,086人(前年同月比2.4%増)。65歳以上75歳未満の障害認定者数は35万5,492人(同3.4... ・・・もっと見る
[高齢者] 65歳以上人口3,384万人、総人口割合26.7%ともに過去最高 総務省
統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-(9/20)
総務省は9月20日、「統計からみた我が国の高齢者のすがた」を発表した。9月21日の「敬老の日」にあわせ、65歳以上の高齢者に関して、(1)人口、(2)人口移動、(3)就業、(4)家計、(5)暮らし―を柱に、「国勢調... ・・・もっと見る
[社会福祉] 包括的な視点で地域福祉サービスを検討 厚労省
新たな福祉サービスのシステム等のあり方検討プロジェクトチーム・幹事会(第2回 9/17)《厚生労働省》
厚生労働省は9月17日、「新たな福祉サービスのシステム等のあり方検討プロジェクトチーム・幹事会」を開催し、「新たな時代に対応した福祉の提供ビジョン案」を提示した(p4~p28参照)(p28~p33参照)(p62~p68参照)。... ・・・もっと見る