気になるタグ #高齢者

全 875 件
2015-12-21

[サ高住] 2015年度サ高住の整備事業を緊急募集 国交省

介護保険 高齢者

平成27年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業の緊急募集について(12/21)《国土交通省》

国土交通省は12月21日、「2015年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業」の緊急募集を開始した。「介護離職ゼロ」の実現に向け、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の追加供給をはかるため、2015年度補正予算の政...  ・・・もっと見る


2015-12-18

[補正予算] サ高住関連で189億円が計上された補正予算 国交省

予算・人事等 介護保険 高齢者

平成27年度 国土交通省関係補正予算の概要について(12/18)《厚生労働省》

国土交通省は12月18日、閣議決定を受け、2015年度「補正予算」の概要(p3~p14参照)について発表した。総額4,736億円のうち、「『希望出生率1.8』、『介護離職ゼロ』に向けた緊急対応」として、350億円が計上されてい...  ・・・もっと見る


2015-12-18

特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(下)

かかりつけ医 介護 在宅医療 地域包括ケア 地域医療 特集 高齢者

~福岡東医療センターの挑戦

2 病院情報の共有システム背景に病院の内外で進まない情報共有病院がかかりつけ医に病院情報を分かりやすく、整理して伝える「病院情報の共有システム」の構築を急いだ背景には、在宅医療に必要な情報(院外の情報...  ・・・もっと見る


2015-12-17

特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(上)

かかりつけ医 介護 在宅医療 地域包括ケア 地域医療 特集 高齢者

~福岡東医療センターの挑戦

「2025年への挑戦 問われる日本の医療・病院管理」をテーマに第53回日本医療・病院管理学会学術総会が11月6日、福岡市で開かれた。シンポジウム「地域医療構想と地域包括ケアシステム」では、独立行政法人国立病院...  ・・・もっと見る


2015-12-16

[介護保険] 2014年度老健、事業収益対事業利益率0.4ポイント減 WAM

介護保険 高齢者

平成26年度 介護老人保健施設の経営状況について(12/16)《福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構(WAM)は12月16日、「2014年度 介護老人保健施設の経営状況」を公表した。2014年度の介護老人保健施設(老健施設)の決算(機構の融資先1,262件)について分析したもの。介護報酬改定がな...  ・・・もっと見る


2015-12-11

【NEWS】[経営] 空き店舗を活用した認知症カフェを開設

NEWS 高齢者

北九州市

空き店舗を活用した常設のカフェ型店舗で、高齢者や家族が参加する「認知症カフェ」と子育て中の親子の居場所となる「親子カフェ」などのイベントを同時に開催する「MOYAIステーション96cafe」が北九州市で本格的に活...  ・・・もっと見る


2015-12-08

[介護保険] 2014年度の特養経営状況、改定なく収支は横ばい 福祉医療機構

介護保険 高齢者

平成26年度 特別養護老人ホームの経営状況について(12/8)《福祉医療機構》

独立行政法人福祉医療機構は12月8日、「2014年度 特別養護老人ホームの経営状況」を公表した。2014年度の特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)の決算(機構の融資先3,130件)について分析したもの。2014年度は介...  ・・・もっと見る


2015-12-07

[高齢者] 老人ホームなどのオーナー型補助制度説明会 東京都

高齢者

「高齢者のすまいに関する施設整備費補助制度説明会(土地所有者向け)」を開催します!(12/7)《東京都》

東京都は2016年2月8日、「高齢者のすまいに関する施設整備費補助制度説明会(土地所有者向け)」を開催する。地価の高い東京都で、認知症高齢者グループホームや都市型軽費老人ホームなどの整備と土地の確保を推進す...  ・・・もっと見る


2015-12-07

[医療費] 医療費の目標を含む医療費適正化計画の大枠 政府専門調査会

保健・健康 医療保険 高齢者

社会保障制度改革推進本部 医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会(第6回 12/7)《首相官邸》

政府は12月7日、社会保障制度改革推進本部の「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会」を開催し、厚生労働省が、「医療費適正化基本方針の大枠」(p14~p24参照)を示した。 医療費適正化計画...  ・・・もっと見る


2015-12-07

【NEWS】[健康] 健康寿命延伸へエンディングノート

NEWS 健康 高齢者

横浜市栄区

横浜市栄区は17日、60歳代後半の区民向けにエンディングノートを3000部作成したと発表した。終末期についての意向を記すだけでなく、現在の生活習慣を自分で振り返る項目を入れたのが特徴で、団塊の世代の健康寿命を...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る