気になるタグ #高齢者

全 875 件
2017-11-24

[後期高齢者] 2017年8月の後期高齢者医療制度加入者は約1,694万人 厚労省

医療保険 高齢者

後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)平成29年8月(11/24)《厚生労働省》

厚生労働省は11月24日、2017年8月現在の「後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)」を公表した。後期高齢者医療制度の加入者数を5歳刻みで集計し、その運営状況について毎月報告しているもの。2017年8月の事業...  ・・・もっと見る


2017-11-22

[改定速報] 介護医療院の基準・報酬の考え方を提示 介護給付費分科会

30年度同時改定 介護保険 高齢者

社会保障審議会 介護給付費分科会(第152回 11/22)《厚生労働省》

厚生労働省は11月22日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護医療院の施設基準や基本報酬の案を提示した。医療ニーズが高い認知症高齢者が入所するI型の人員配置基準と基本報酬は療養機能強化型の介護療養病床...  ・・・もっと見る


2017-11-15

[改定速報] 特養配置医師の早朝・夜間診療の評価新設を提案 給付費分科会

30年度同時改定 介護保険 高齢者

社会保障審議会 介護給付費分科会(第151回 11/15)《厚生労働省》

厚生労働省は11月15日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)での看取りや医療のニーズに対応する観点から、配置医師が施設の求めに応じて早朝・夜間に施設を訪問して入所者...  ・・・もっと見る


2017-11-10

[介護] 財政インセンティブの評価指標案を提示 介護保険部会で厚労省

介護保険 高齢者

社会保障審議会 介護保険部会(第73回 11/10)《厚生労働省》

厚生労働省は11月10日の社会保障審議会・介護保険部会に2018年4月施行の改正介護保険法に盛り込まれた、自立支援と重度化予防の促進を目的とした自治体への財政的インセンティブの付与について、評価指標案を示した...  ・・・もっと見る


2017-11-08

[医療改革] 75歳以上の窓口負担、2019年から2割負担の意見も 医療保険部会

医療制度改革 高齢者

第108回社会保障審議会医療保険部会(第108回 11/8)《厚生労働省》

社会保障審議会・医療保険部会は11月8日、政府の骨太方針や改革工程表に盛り込まれている、後期高齢者の窓口負担、オンライン資格確認、訪問看護レセプトの電子化-などについて議論した。 後期高齢者の窓口負...  ・・・もっと見る


2017-11-08

[改定速報] 通所介護の時間区分、1時間単位に変更へ 給付費分科会で厚労省

30年度同時改定 介護保険 高齢者

社会保障審議会介護給付費分科会(第150回 11/8)《厚生労働省》

厚生労働省は11月8日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、現在は2時間単位の通所介護のサービス提供時間区分を1時間単位に見直すことなどを提案した。通所介護の基本報酬は、「3時間以上5時間未満」、「5時間以上...  ・・・もっと見る


2017-11-06

[介護] 老人ホーム情報提供サービス、宅地建物取引業に該当せず 経産省

介護保険 高齢者

老人ホームに関する情報提供サービスに係る宅地建物取引業法の取扱いが明確になりました~産業競争力強化法の「グレーゾーン解消制度」の活用~(11/6)《経済産業省》

経済産業省は11月6日、老人ホームの入居検討者に老人ホーム情報を提供し、成約時に事業者から紹介手数料を収受するサービスを検討する事業者から「情報提供行為は宅地建物取引業第2条第2号の『宅地建物取引業』に該...  ・・・もっと見る


2017-11-02

[認知症] 改正道路交通法施行から半年、高齢者による死亡事故減少 警察庁

高齢者

改正道路交通法の施行後6月の状況について(11/2)《警察庁》

警察庁が11月2日に公表した、「改正道路交通法の施行後6月の状況について」によると、改正道路交通法が施行されてから半年で、75歳以上の運転者による死亡事故件数は減少していることがわかった(p1参照)。改正道路交...  ・・・もっと見る


2017-11-01

[改定速報] 医療機関の医師・リハ職も生活機能向上連携加算の対象へ

30年度同時改定 介護保険 高齢者

社会保障審議会介護給付費分科会(第149回 11/1)《厚生労働省》

厚生労働省は11月1日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、要介護者の自立支援と重度化予防を促進する目的で、訪問介護の【生活機能向上連携加算】の算定要件を見直し、医療機関の医師やリハ職の利用者宅訪問にサ...  ・・・もっと見る


2017-10-30

[認知症] 認知症疾患医療センター、新たに1医療機関を指定 東京都

医療提供体制 高齢者

~地域における認知症の人と家族を支援する体制の構築に向けて~ 認知症疾患医療センターを運営する医療機関を指定しました(10/30)《東京都》

東京都は11月10日までに、認知症疾患医療センター(地域連携型)として「医療法人社団三秀会 羽村三慶病院(羽村市)」を新たに指定した。運営開始は11月1日(p1参照)。東京都の認知症疾患医療センターの内訳は、地域...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る