気になるタグ #高齢者

全 878 件
2018-03-12

[介護] 介護医療院創設に伴い死亡診断書の様式を変更 厚労省

介護保険 高齢者

介護老人保健施設及び介護医療院における死亡診断書(死体検案書)の取扱いについて(3/12付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は3月21日までに、2018年4月1日の介護医療院創設に伴う、死亡診断書(死体検案書)の様式変更と記入方法について、都道府県宛に事務連絡した。新様式は、「死亡したところ及びその種別」欄の選択肢を、「3...  ・・・もっと見る


2018-03-09

[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用指針案を了承 厚労省・検討会

医薬品・医療機器 高齢者

高齢者医薬品適正使用検討会(第6回 3/9)《厚生労働省》

厚生労働省の「高齢者医薬品適正使用検討会」は3月9日開かれ、「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)案」を概ね了承した。2月下旬にガイドラインの作成ワーキンググループ(WG)がまとめた内容から大きな変更点...  ・・・もっと見る


2018-03-09

[医療保険] 後期高齢者医療制度の黒字幅が拡大 2016年度財政状況

予算・人事等 高齢者

平成28年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等について=速報=(3/9)《厚生労働省》

厚生労働省が3月9日に公表した「平成28年度(2016年度)後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況(速報)」によると、前年度からの繰越金などを反映した2016年度の収支は4,951億円の黒字見込みで、2...  ・・・もっと見る


2018-03-09

【NEWS】[高齢者] 意欲ある高齢者に「自助」促す

NEWS 高齢者

高齢社会対策大綱

政府が2月16日に決定した新たな高齢社会対策大綱は、65歳以上を一律に高齢者と見なしてきた立場からの脱却を宣言し、意欲ある人には年齢にかかわりなく働いてもらう「エイジレス(年齢にこだわらない)社会」を打ち...  ・・・もっと見る


2018-03-07

【NEWS】[高齢者] 高齢者服薬、サプリ含め見直し

NEWS 医薬品 高齢者

厚労省

疾患を多く抱える高齢者に薬を次々と処方することで、かえって症状を悪化させる多剤服用の問題で、厚生労働省は2月21日、医師らに向けた適正使用の手引案を策定した。65歳以上の患者を対象に、入院や介護施設入所な...  ・・・もっと見る


2018-02-28

[介護保険] 保険者機能強化推進交付金の算定方法を事務連絡 厚労省

介護保険 高齢者

介護保険最新情報Vol.622(2/28)《厚労省》

厚生労働省老健局介護保険計画課は3月12日までに、市町村と都道府県による自立支援・重度化予防の取組みの支援目的で2018年度から創設される「保険者機能強化推進交付金」の算定方法や交付スケジュールについて、都...  ・・・もっと見る


2018-02-21

[医薬品] 高齢者の医薬品適正使用で指針案とりまとめ 厚労省WG

医薬品・医療機器 高齢者

高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ(第3回 2/21)《厚生労働省》

厚生労働省の「高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ(WG)」は2月21日、「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)」案を大筋でまとめた。高齢者にみられる有害事象を伴う多剤服用(ポリファー...  ・・・もっと見る


2018-02-19

[介護] 訪問介護、新研修のカリキュラム案でパブコメ募集 厚労省

介護保険 高齢者

介護保険法施行規則第二十二条の二十三第二項に規定する厚生労働大臣が定める基準の一部を改正する件(仮称)に関する意見募集について(2/19)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、2018年度から新設される訪問介護の「生活援助従事者研修課程」(仮称)の科目と時間数などについて、パブリックコメントの募集を開始した。具体的には、▽職務の理解▽介護における尊厳の保持・...  ・・・もっと見る


2018-02-16

[介護保険] 医療・介護の連携と技術革新の推進を要望 認知症会議

介護保険 高齢者

認知症医療介護推進に関する提言(2/16)《国立長寿医療研究センター》

認知症の関係学会や家族の会などで構成される、国立長寿医療研究センターの認知症医療介護推進会議は2月16日、認知症の人や家族の視点に立った医療と介護の連携と、技術革新の推進などを盛り込んだ提言をまとめ、厚...  ・・・もっと見る


2018-02-16

[高齢者] 生涯活躍できるエイジレス社会の構築目指す 高齢社会対策大綱

介護保険 保健・健康 高齢者

高齢社会対策大綱(2/16)《内閣府》

政府は2月16日、「高齢社会対策大綱」を閣議決定した。政府が今後進める、高齢社会対策の指針となるもの。これまでの年齢で区切った画一的な施策を見直し、国民が生涯にわたって社会の重要な構成員として活躍できる...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る